中学校野球部!絶対に強くなるヒント集

中学野球や部活動の経営をしている方々のお役に立てるように、野球技術のみではなく、組織づくりのことなど、野球部の経営に役立つ情報をどんどん発信していきます。また、野球小僧を育てたい親御さんに役立つ情報も掲載していきます。宮川理論の公認指導員です。

2アウト1塁バッター1番は初球から盗塁させるべきだ!【野球戦術】

2アウトランナー1塁、バッターは1番!

みなさんはどんな作戦を選択しますか?

多くの場合、ヒッティングでしょうか?

できるだけ早いカウントで走らせることをおすすめします!!

いろいろなケースに応じた攻め方の記事はこちらです。 

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net  

〇2アウトランナー1塁とはどのようなケースなのか?

今回は非常に細かい部分ですが、場合によっては勝敗を左右するケースについてお話ししたいと思います。

今回のテーマ「2アウトランナー1塁」というのはどのようなケースなのでしょうか?

2アウトからランナーが出たのかもしれませんし、1アウト1塁でバッターがアウトになって2アウトになったのかもしれません。

いずれにせよ、2アウトランナー1塁というのは、ランナーがいるケースの中で一番得点に結びつきにくいケースになります。

右中間や左中間を破る長打になった場合や、ホームランになった場合は得点が入りますが、それ以外で得点が入ることはまずありません。

単打の場合は得点するためには連打が必要になります。

もちろん、ピッチャーとの力関係や、ピッチャーの状態にもよるのですが、攻撃側はなかなか得点を期待できないケースではあります。

守備側もそれほどピンチと捉える必要のあるケースではありません。

長打ケアのシフトは敷くと思いますが、シングルヒットでもフォアボールでも点が入るケースではないので比較的余裕をもって守ることができます。 

 

 

〇2アウト1塁でどう攻めるか?

では、2アウト1塁でどう攻めたら相手は嫌でしょうか?

これはバッターが何番かにもよります。

もし、プロ野球のクリーンナップのようにホームランを期待できるバッターであれば、そのまま打たせた方がピッチャーは嫌かもしれません。

しかし、中学野球や高校野球ではなかなか2アウト1塁からホームラン、長打で1点というのは期待できません。

特に中学軟式の場合、ホームランを打てるバッターというのはかなり少ないですし、学校のグラウンドなどを利用しての試合が多くなりますから、右中間や左中間を破ってもフェンスが近く、ランナーがホームインできない可能性が高いです。

そうなると打たせるよりも走らせて2アウト2塁を作った方が相手にプレッシャーをかけることができます。  

 

 

〇2アウト1塁は早いカウントから走らせよう!

私はチームの最強バッターは基本的に1番に置くようにしています。 

www.taguchizu.net

↑詳しい理由はこちらの記事を見ていただきたいと思います。 

もし2アウトから9番が出塁した(もしくは1アウトから8番が出塁、その後2アウトになった)というケースがあった場合、私のチームでは100%盗塁です。

もしセーフになれば2アウト2塁で1番

1ヒットで1点が入るケースになり、それも一番打てるバッターなわけですから得点確率が急に上昇することになります。

成功後に1番バッターに打ってもらうこともセットの作戦ですから、できれば初球。

遅くとも追い込まれる前に走ることが求められます。

もし、盗塁が失敗しても次のイニングは1番からの好打順になります。

ですからこの盗塁はアウトになっても良いのです。

※当然、イニングであったり、得点差にもよったりしますが…。たとえば最終回でアウトになっていいわけないですし、終盤競っていて流れをやりたくないときは普通に打たせることもあります。

 

それこそ、アウトになっても良い盗塁なので、

アウトになる可能性が高いと思われる場合は、走らせないのではなく、相手に爪痕を残すアウトを選びます。

たとえば、ディレードスチールやフライングスタートを用いた特殊な盗塁を敢行させたりするわけです。


技あり走塁!久々にディレードスチールに挑戦!【走塁解説あり】

そうすれば、たとえアウトになったとしても、次にランナーが出たときには

「ディレードスチールやフライングスタートをやってくるかもしれない。もしくはもっと別の何かがあるかもしれない。」

と余計な警戒をしてくれるようになります。

これは無駄なアウトではありません。 

www.taguchizu.net

↑盗塁の種類についてはこちらの記事をご覧ください。

 

 

〇どのバッターのときに必ず盗塁させるか決めておこう!

記事のタイトルは「1番」になっていますが、

要するに次のイニングにそのバッターから始まった場合に好打順となるケースでは盗塁がおすすめできるというのが今回の記事の趣旨です。

私の場合は1番に打てるバッターを置いていましたし、野球の定石的に1番から始まったイニングはチャンスが作れるように基本的には打順を組んでいるはずです。

ですから2アウト1塁バッター1番の場合は基本的には盗塁でいいと思います。

さらに、2アウト1塁バッター3番の場合も同じように盗塁でいいのではないでしょうか?

この場合、3番4番と続きますから、もしも連打が期待できるバッターたちであれば打たせるのもアリですが、そうでないなら盗塁失敗でも次のイニングは3番からです。

相手バッテリーとしてはなかなか嫌な打順になるのでぜひ検討してみてください。

 

逆に2アウト1塁でバッター9番。

これはあまり動くメリットが無いですよね。

かなりの確率で盗塁が成功しそうならいいですが、リスクがあるならやめた方がいいです。

成功しても9番にヒットを期待しなくてはいけなくなりますし、失敗したら次の回は9番からになってしまいます。

動かずに、最悪三振でも次のイニング1番からで大丈夫です。 

 

※ちなみに現在、私のチームはノーサインで野球をやっています。今回のことについてもランナー、バッターが考えて行動しています。

 

かなり細かい話になってしまいましたが、頭に入れておくといい作戦になると思いますので参考にしてみてください。

 

関連記事です。 

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net