中学校野球部!絶対に強くなるヒント集

中学野球や部活動の経営をしている方々のお役に立てるように、野球技術のみではなく、組織づくりのことなど、野球部の経営に役立つ情報をどんどん発信していきます。また、野球小僧を育てたい親御さんに役立つ情報も掲載していきます。宮川理論の公認指導員です。

中体連野球部と比べたクラブチームのメリットを改めてまとめてみた!!チーム選びの参考にしてください!!

中体連野球部ばかり見てきた私ですが、クラブチームのお手伝いをする中でクラブチームの良さがさらに分かってきました!

クラブチームのメリットデメリットを改めてまとめてみました!!

 

〇クラブチームの良さがさらに分かってきた!

私はずっと中体連野球部で野球の指導をしてきました。

しかし、様々な事情があり、ここのところ軟式クラブチームのお手伝いをさせてもらっています。

私は中学生時代は学校の野球部に所属していましたし、指導者になってからも野球部の顧問ということで、クラブチームについては見学で得た知識や生徒や保護者から聞いた情報しかありませんでした。

もちろん公平な立場で中体連野球部の良さ、クラブチームの良さを理解しようと努めてきたつもりですが、クラブチームを辞めて野球部に入部してきた生徒やその保護者の方はクラブチームをあまり良く言わないですし、自分自身が野球部で指導していることもあって、やはり野球部びいきで見てしまっていたのかなとも思います。

今回、クラブチームをお手伝いさせていただいて、クラブチームの良さが改めて分かったので、中体連野球部と比べてクラブチームの方が良いなと感じることについてまとめてみたいと思います。

以前こういった記事も書いていますので、こちらもご覧ください。 

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net 

www.taguchizu.net

 

〇中体連野球部と比べたクラブチームの良さ!

1、指導者のレベルが高い。

…これは当たり前のことですし、中体連野球部からすると仕方がないことなのですが、野球部に比べてクラブチームの指導者の方が平均的には技術指導のレベルが高いです。

野球部の顧問の先生にももちろん優秀な指導者の方はいらっしゃいますが、学校によっては野球未経験の方が顧問を持たざるを得ないこともあります。

教員は野球指導の専門家ではないのでその点については致し方ない部分です。

また、せっかく優秀な指導者のいる野球部に入部したとしても、その先生が3年間指導してくださるかどうかは分かりません。

公立中学校ではどうしても異動があります。

クラブチームの指導者の方はさすがに野球未経験者はほぼいません。

みなさんある程度の指導力を備えているのは大きな売りになります。

さらに、指導者も複数体勢の場合がほとんどです。

チームによってはバッテリー、内野、外野にそれぞれコーチがいることもあり、丁寧な指導を受けることができるのも優れた点になります。

ただし、当然クラブチームの中でも技術指導力はピンキリです。

入団にあたっては慎重に指導者の力量や人柄を見定めることが重要になると思います。

 

2、良い環境で練習ができることが多い。

…これはクラブチームにもよりますが、専用のグラウンドを持っていたり、専用グラウンドは無くとも、チームでグラウンドを借りて練習を行うチームがほとんどなので、中体連野球部に比べると恵まれた環境で練習や試合をすることができます。

中体連野球部の場合、平日は他の部活動と共用ですし、土日も全日使用できるということはあまりありません。

広さの関係で練習試合を行うことが困難な学校も多いです。

クラブチームの場合、毎日練習があるわけではありませんが、専用のグラウンド、もしくは借りたグラウンドで練習できるのは非常に魅力的です。

ただし、そのために費用がかかったり、移動が大変だったりする部分はあります。 

 

3、土日の練習が基本になる。

…これは当初はデメリットだと考えていました。

しかし、クラブチームに参加させていただいて、メリットと言える部分もあるなと感じるようになりました。

私自身、毎週土日が練習というスタイルになって、土日が本当に待ち遠しく感じるようになりました。

それは選手も同じようで、ほとんどの選手が土日を楽しみにしていて、高いモチベーションで練習に臨んでいるように感じます。

学校の部活動は毎日のように活動できるところはメリットでもあるのですが、疲弊してしまっている選手も多く、全員が毎日高いモチベーションで臨めているかというとそうでもないのが現状です。

土日の練習は目いっぱいやるので、月曜日に疲れているのはクラブチームの子の方が多い気がしますが、その他の曜日は部活動の子よりも余裕をもって生活できていると感じます。

今の中学生は本当に忙しいです。

学校、部活、宿題、人によっては塾などとハードスケジュールで、そんな中で趣味の時間を取ったり、自主練習の時間を確保することはかなり難しいです。

平日の部活動が無くなるだけで、随分と余裕が生まれるので、部活動の選手よりも自分の課題を考えて自主練習を行う時間と体力的な余裕が生まれるのは良い点だと思います。

ただし、このメリットは選手の性格によってはデメリットとなる部分でもあります。

保護者の方の帰宅が遅く、一人では何もやらずにゲームばかりなんて子には部活動の方が合っているかもしれません。  

 

4、合わなければ辞めることもできる。

…これはできればあって欲しくないのですが、もしチームに合わなければ辞めることもできます。

そして心機一転、新しいチームに入ってがんばるということも可能です。

当然、部活動でも辞めることは可能ですし、辞めてクラブチームに移ることも可能です。

しかし、部活動の場合はたとえ顧問の先生やチームメイトとの人間関係がうまくいかずに辞めたとしても、学校内で一緒に生活することはやめることはできません。

顧問の先生とウマが合わずに辞めたとしても、担任として関係は続けなくてはいけないなんてこともあります。

非常に残念なことに、部活動でうまくいかなかったがために不登校になってしまうというケースもあります。

クラブチームの場合は辞めて別のチームで新たな気持ちでがんばることができるのも良い点と言えるかもしれません。  

 

5、小学生のうちから参加することができる。

…これもかなりのメリットになると思います。

少年野球での大会が終了したあたりから、各クラブチームで体験会を頻繁にやっています。

そして、そこからプレ入団というような形で練習に参加することができるチームも多いです。

実際、中学1年生で入学してくる生徒の中にはもうすでにクラブチームに入団し、練習に参加している子も多いです。

たとえ1ヶ月~数ヶ月だとしても小学生のうちから練習に参加させてもらえるのはかなり大きいです。

やはり慣れない環境で新しいことを始めるのはかなり大変なことです。

中学校野球部だと、新しい学校、クラスに慣れるのと同時に部活動にも慣れなくてはいけないです。

これは12歳の子どもたちにとってはかなりの負担になることと思います。

先にクラブチームで居場所を確保できるのは大きいと言えます。

中学校野球部でも小学生から練習に参加することができなくもないですが、中学教員側から個々に連絡を取って参加を求めることは難しいというかできないと思います。

保護者の方と個別の連絡を取るということが不可だからです。

少年野球チームに声をかける程度しかできないので、その点については圧倒的にクラブチームが有利でしょうね。

また、小学部と中等部があるチームもあります。

こうしたチームだとより入団というか進級のハードルが下がる上に、指導の一貫性もあり、とまどうことも少ないです。

これも中体連野球部には無い良さでしょう。  

 

〇ただし、デメリットももちろんあります!

当然ですが、部活動もクラブチームもメリットもあればデメリットもあります。

クラブチームにない部活動のメリットとしては、

①毎日のように活動ができる

②部活動と学校生活を結び付けて指導してもらえる

③教育の一環として行われるので、「人間形成」を重視した指導が受けられる

④クラブチームに比べて費用がかからない

といったところが挙げられます。

ただし、①は先にも挙げたようにデメリットにもなり得ます。

「ブラック部活動」なんて言葉もありますが、ほとんど休みもなく、競技が嫌いになってしまう、バーンアウト症候群になってしまうなんてこともあります。 

ブラック部活動 子どもと先生の苦しみに向き合う

ブラック部活動 子どもと先生の苦しみに向き合う

 

また、②についても良い意味で学校生活と結び付けて指導してくれればいいのですが、残念ながら部活動指導と日常生活の指導を悪い意味で結び付けて指導してしまう教員も多いです。

たとえば、「挨拶ができない選手がいるから部活動停止」のように部活動を盾にして生活指導を楽にしようという形でです。

結局次第に顧問の先生の機嫌を損ねないように日常生活を送ろうとし、見えない部分では手を抜くなんてことも出て来ます。

 ③についてはこれも結局、指導者次第です。

学校の教員でも「人間形成」を意識していない方もいるわけで、結局のところは人次第ということになります。

 

では逆にクラブチームにはメリットしかないのかというと、そうでも無く、当然クラブチームにもデメリットはあります。

①金銭面の負担が大きい

②保護者の方の負担が大きい

③メンバーが多く、競争が激しい

④「人間形成」の面がおろそかになる恐れがある

①と②は部活動と比べたらほぼ間違いなくデメリットになる部分です。

この点に関しては覚悟する必要があり、特に硬式クラブチームはどうしても道具にお金がかかると思っていた方がいいです。

③はメリットにもデメリットにもなります。

いくら指導者が多いといっても、チームによってはメンバーが多すぎて、下手な子まで指導が行き渡らないということもあり得ます。

その場合、なかなか上手にならず、試合にもそんなに出ることもできないという可能性もあります。

④については結局指導者の方によります。

クラブチームであっても「人間形成」を意識しているチームは多々ありますので、確認をしてみるといいと思います。

 

クラブチームの練習に参加させてもらい、硬式、軟式問わずクラブチームの良さをかなり知ることができました。

しかし、私は中体連野球部の側の人間。

中体連野球部には中体連野球部の良さがもっともっとあるはずだと思っています。

クラブチームに負けない中体連野球部を、自分の中学校が良ければいいという姿勢ではなく、中体連全体のことを考え、行動していきたいなと思います。

そのための方策を少しずつ練っていきたいと思います。 

 

関連記事です。 

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net