中学校野球部!絶対に強くなるヒント集

中学野球や部活動の経営をしている方々のお役に立てるように、野球技術のみではなく、組織づくりのことなど、野球部の経営に役立つ情報をどんどん発信していきます。また、野球小僧を育てたい親御さんに役立つ情報も掲載していきます。宮川理論の公認指導員です。

振り逃げのときのランナー!どう動くのがベスト!?

振り逃げのルールをしっかり確認しよう!

そして、振り逃げのときのランナーはどう動くべきか?

細かいことですが、そこまで詰めるとより高いレベルを目指せます!!

 

〇意外と間違う振り逃げのルール!

みなさん、振り逃げのルールはあやふやになってはいませんか?

指導者の方は分かっていても、選手は意外と知らないかもしれませんよ。  

www.taguchizu.net 

↑こちらの野球のルール特集でも触れていますが、振り逃げは名前が振り逃げですが、実際はスイングの有無は関係なく、第3ストライクをキャッチャーが完全捕球できなかった場合に起こります。

要するに、

見逃し三振の際にキャッチャーが捕れなかった場合も振り逃げが成立するということになります。

これはよく間違いやすいので気をつけてもらいたいと思います。

 

また、0アウトや1アウトの際は1塁にランナーがいると振り逃げはありませんが、2アウトの場合はランナーが詰まっていても振り逃げがあります。

そんなの当たり前と思うかもしれませんが、超高校級のチーム同士の戦いでも振り逃げにまつわるミスが起こり、試合が決まってしまったこともあります。

www.taguchizu.net

↑こちらの記事を詳しく見て欲しいのですが、横浜高校が振り逃げのあるケースなのにバッターにタッグせずにダグアウトに引き上げてしまったため、振り逃げスリーランが成立するという珍事が起こってしまいました。

このように、指導者は「みんな分かっているだろう」と思っていても、こういったルールに関わるミスは起こり得るので、ときどき野球ルール講習会を行うことをおすすめしています。 

www.taguchizu.net  

 

 

〇振り逃げの際のランナーはどう動く!?

ここからは非常に細かいことなのですが、振り逃げの際のランナーはどう動くべきなのでしょうか?

もちろん、キャッチャーがどのくらい弾いたのかなど、場合にもよると思うのですが、バッターランナーがアウトになる程度だとしましょう。

 

1、0アウト・1アウト2塁

…この場合はキャッチャーからの送球でアウトにならない程度に第2リードを取り、キャッチャーが1塁にスローイングした瞬間にスタートを切るのがベストだと思います。

1塁がアウトになる場合は、キャッチャーが偽投をするということはほぼ考えられないので頭に入れなくていいと思います。

リリースの瞬間に思い切ってゴーで構いません。

ここで3塁に走れないチームは弱いです。

チームとして徹底できるようにしましょう。

 

もし仮にキャッチャーが偽投をして2塁ランナーを狙ってきた場合、バッターランナーが2塁に行くまで粘ればいいだけです。

ただし、理想はキャッチャーが弾いた時点で、ローボールスタートで3塁を陥れていることですよね。 

www.taguchizu.net

 

2、0アウト・1アウト3塁

…この場合は本当にケースバイケースですね。

ランナーの走力と次のバッターの期待値、さらには相手チームのキャッチャー及びファーストの守備力とを考える必要があります。

0アウトの場合はまだチャンスがあるので、無理する必要はさほど無いと思いますが、1アウトであればキャッチャーがリリースした瞬間にスタートを切ればセーフになる可能性があるので、チャレンジする価値はあります。

ランナーの足が速い、次のバッターの期待値が低い、相手チームの守備力が低いなどと条件が揃っている場合は思い切ってスタートを切ってもいいかもしれません。

また、本塁を狙うのが難しい場合はわざと狙うそぶりをすることも効果があります。

キャッチャーは一瞬サードランナーを見てから1塁に送球するはずですから、その際にアウトにならない程度にわざと狙うそぶりを見せることで3塁に送球してくれたり、1塁に投げるのをためらってくれたりしたら最高ですね。 

 

3、2アウト3塁

これは0アウト・1アウト3塁のケースと異なり、突っ込んだ方がいいです。

2アウトの場合もキャッチャーが1塁に投げるタイミングでスタートを切るチームが多いですが、そのタイミングだと悪送球かファーストエラーじゃないと点が入りません。

ボールを弾いた瞬間に本塁に突っ込み、キャッチャーにプレッシャーをかけましょう。

一瞬でも気になれば悪送球をする可能性もありますし、3塁ランナーをアウトにしようとする可能性もあります。

3塁ランナーをアウトにしようとしてきた場合はランダウンプレーに持ち込みましょう。

単純な1塁への送球とランダウンプレーのどちらがセーフになる可能性が高いでしょうか?

もともとアウトになって当たり前のケースなのですから挟まれることで少しでもセーフになる可能性を上げた方がいいと思います。 

 

ということで、めちゃくちゃ細かいプレーなのですが、振り逃げの際のランナーはどう動くといいのか考えてみました。

私は走塁のチームを作ることで勝率は上がると考えています。 

www.taguchizu.net

走塁のチームというのは別に全員がべらぼうに足が速いチームのことではありません。

とにかく常に先の塁を狙う、1%でもセーフになる可能性を上げる、相手の隙を見逃さない、全力疾走を怠らない。

当たり前のことをひたすらに徹底することができるチームのことを言うと思っています。 

細かいことですが、ここまで徹底してみてはいかがでしょうか? 

 

ただ、0アウト1・2塁などの振り逃げが無いケースで相手チームを欺くためにスタートを切るようなアンフェアな行為は野球をつまらなくします。

絶対にやめましょう。 

www.taguchizu.net

 

関連記事です。 

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net