中学校野球部!絶対に強くなるヒント集

中学野球や部活動の経営をしている方々のお役に立てるように、野球技術のみではなく、組織づくりのことなど、野球部の経営に役立つ情報をどんどん発信していきます。また、野球小僧を育てたい親御さんに役立つ情報も掲載していきます。宮川理論の公認指導員です。

シートノックの効率を上げよう!おっかけノックの紹介!(守備の応用練習1)

シートノックはノッカーが一人じゃ効率が悪い!

複数ノッカーがいる場合におすすめな練習!

複数のノッカーでインターバルを少なくしてノックをしよう!

  

〇ノッカーが複数いるのであればシートノックも効率が上がる!

さて、今回は守備の応用練習についてです。

以前「シートノック不要論」というタイトルで、シートノックは効率があまり良くない練習なのであまりおすすめできないという話をしました。 

www.taguchizu.net 

しかし、そのブログ内でも複数ノッカーを用意できる場合は効率良くできるということも簡単に触れています。

残念ながら複数ノッカーを用意できる野球部は公立中学校ではあまり多くないかもしれませんが、もし複数用意できるようであればおすすめなのが「おっかけノック」です。

 

これは私が懇意にしている高校野球部の先生から教わった練習方法で、私は合同練習などで複数ノッカーがいる場合に取り入れています。

やり方としては内外野をまず二つに分け、一方は自分たちでできる練習(たとえばティーバッティングなど)を行います。

もう一方はポジションについてのシートノックになりますが、ノッカーが2名同時に打っていきます。

一人はサードから打ち始め、打球は全てバックホーム。

もう一人はセカンドから打ち始め、打球は全てファーストへ。

というようにどんどん打っていきます。

こうやるとほとんどインターバルなくノックを受けることができます。

もちろん、打球や送球が被ると危険なので、1塁を少しずらすなどの工夫は必要になるのですが、その点を工夫して行えばかなり効率の良い練習になります。

外野の場合も同じように一人からの打球はバックセカンド、もう一人はバックホーム(内野手のカットマンまで)というように送球する場所を変えどんどん打っていきます。

このときに他の記事で紹介した外野手の捕球の仕方を意識できるといいですね。 

www.taguchizu.net

  

この練習の良いところはとにかくインターバルが短く、集中してできるところです。

慣れると20分もやればくたくたになるくらいノックを受けることができます。

どちらかというと基礎練習ではなく難易度の高い練習なので、以前お話した守備の基礎練習などで基礎が出来上がってから行うと良いと思います。

守備の基礎練習のリンクも貼っておきます。

参考になれば幸いです。 

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net 

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net

 

〇おっかけゴロ捕球もおすすめ!!

また、野球未経験者でノックはできないが、お手伝いはできるという方がいる場合、このおっかけノックを応用した「おっかけゴロ捕球」という練習がおすすめです。

守備の基礎練習1で紹介したゴロ捕球を二人でどんどん転がしていく練習になります。

たとえば保護者の方がお手伝いできる場合などに内野手に転がす係をお願いして、顧問は近くで捕球姿勢やステップを丁寧に見てあげるということもできます。 

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net

これらの記事でも紹介しましたが、守備のステップは非常に重要です。おっかけゴロ捕球を有効に活用して、効率良くステップを習得できるように指導してみてください。 

ぜひ取り入れてみてください。 

 

関連記事です。 

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net