中学校野球部!絶対に強くなるヒント集

中学野球や部活動の経営をしている方々のお役に立てるように、野球技術のみではなく、組織づくりのことなど、野球部の経営に役立つ情報をどんどん発信していきます。また、野球小僧を育てたい親御さんに役立つ情報も掲載していきます。宮川理論の公認指導員です。

0シームの握り、投げ方!2シームよりも大きく手元で沈むゴロを打たせるボール!強打者にも有効!!

2シームよりバッターの手元で沈む魔球!

0シームの投げ方はここで確認!

2シームよりもシンカーに近い曲がりをするので非常に有効です!

 

他の変化球についてはこちら。 

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net 

www.taguchizu.net

  

〇まずは4シームとは?

今回は私が得意とする球種で、簡単に投げることができて肩肘に負担の少ないちょっと握りの異なる2シーム、

通称0シームの紹介です。

中学生や高校生にもおすすめな球種になります。

見にくいですが、初めて写真をアップしてみました。

が、なぜか反転…。

おそろしいほどのパソコン音痴なので許してください。

次はちゃんとアップできるようがんばりますね。

では、まずは4シームの握りから見てみましょう。

4シームとはボールが一回転する間に縫い目が4つ見える、いわゆる日本で普通のストレートと呼ばれているボールのことです。

MLBでは同じファストボールでも2シームと4シームを使い分けるピッチャーが多いですが、日本の場合、4シーム=ストレート、2シーム=変化球と分類されている気がします。

 

これが通常の4シームです。

f:id:taguchizu:20160903144348j:plain

まあ一般的なストレートなのですが、実はストレートはカーブなど緩い変化球よりも肩肘に負担がかかるというデータがあるそうです。

確かに私も投げていて一番負担を感じるのがストレートです。

カーブなんかはあまり負担を感じません。

ですから、試合では4シームの球数を減らしていきたいところです。 


www.youtube.com

確認するまでも無いのですが、4シームは一番変化しないボールになります。

実際は大体が若干のシュート成分を伴うことが多いです。

 

 

〇では0シームは?

まず、2シームがどのような変化をするか確認してみましょう。


【プロ野球 カープ】磨きがかかった投球術!! 魔球ツーシーム 男気あふれる黒田博樹の投球

正直、4シームと違って2シームは投手の個性が相当に出るボールです。

DeNAの山崎投手の2シームのようにスプリットのような落ち方をする2シームもありますし、シンカーのような曲がり方をする2シームもあります。

ただ、一番一般的な2シームの曲がりはヤンキース時代の黒田投手のような2シームではないでしょうか?

途中までストレートのような軌道とスピードで来ておいて、バッターの手前でクイっと曲がる2シームです。

 

握りを確認してみましょう。

これが一般的によく見られる2シーム。

f:id:taguchizu:20160903144419j:plain

この握りの2シームだとけっこう腕を振らないと変化しませんし、あまり変化は大きくないので、人によっては通常の4シームと大差なくなってしまいます。

また、あまり変化しないので、変化させようと肘をひねって投げてしまい、シュートのようになるのはいいものの、ケガにつながってしまう場合もあるのであまりおすすめしません。

 

そこでおすすめなのが、下の握りの2シームです。

f:id:taguchizu:20160903144447j:plain

逆から見るとこんな感じです。

f:id:taguchizu:20160903144516j:plain

見て分かるように

どの指もボールの縫い目にかけないで投げるボールになります。

回転的には2シームの回転なのですが、どこの縫い目にもかけないことから0シームと呼ぶ人もいるようです。

2シームと区別するために、仮に0シームと呼ばせてもらいます(本来は回転軸に2本の縫い目ですから2シームですよ)。

この0シームはどこの縫い目にも指がかかっていないため、回転が非常に悪いです。

その結果、4シームとシンカーの間くらいの変化をします。

ポイントは全力で投げずに6割程度の力で投げることです。

はじめは4シームとフォームが異なってもかまいませんから、6割程度の力でキャッチボールのように投げてみてください。

コースもはじめは真ん中で構いません。

少し沈んで内野ゴロを打たせることができればよいわけですから。


1シームと2シームを比較

こちらは1シーム(一本の縫い目だけに指をかけるボール)の動画ですが、このような変化をします。

もう少し低めに投げると内野ゴロを量産できます。

 

 

〇0シームの利点は?

この0シームを投げれるようになると試合がかなり楽になります。

4シーム中心の投球になるとどうしても疲れますし、肩肘の負担も大きいです。

0シームはちょっと遅いストレートのように見えますから、カーブやスライダーよりもバッターが手を出してくれるようになります。

結果球数も減り、肩肘の負担も減ります。

練習すれば、低めに決め球のように投げることもできます。

私が大学生のときはど真ん中に投げても空振りするボールにすることができました。

バッターからすると変化が直前すぎて消えるよう見えたそうです。

そこまで求めるのは酷ですが、

まずは打たせて取るボールとして取り組んでみてください。

 

また、軌道がシンカーに似ています。 

www.taguchizu.net

こちらの記事に書いたのですが、シンカーはボールの軌道にスイングパスが入りにくい非常に有効な球種です。

しかし、シンカーは習得がなかなか難しいです。

そこでシンカーの代わりに0シームを習得するのも良い手ではないかと思います。

 

以上、肩肘に負担が少なく、打たせて取るのに最適な0シームについてでした。

ただし、結局どんな変化球もピッチングの基本ができていてこそですから、基本はしっかりと確認しましょう。 

 

関連記事です。 

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net