タイミングが合わない…
そんな選手におすすめの技術!
知ってて絶対損はしません!
〇シンクロ打法との出会い!
今回は数々の著作で有名、上達屋という野球塾も経営している
手塚一志さんのシンクロ打法を紹介したいと思います。
手塚さんの本はほぼ全て読ませていただいて、上達屋にも通わせてもらったことがあります。
ご本人にはお会いしたことはありませんが、私の野球人生に大きな影響を与えた方です。
高校時代、フリーバッティングではいい当たりを連発していたものの、なかなか試合で結果を出せなかった私がタイミングを合わせられるようになり、レギュラーをつかんだのはこのシンクロ打法に出会えたおかげだと思っています。
このシンクロ打法については手塚さんの著作『バッティングの正体』や『脅威のシンクロ打法』で詳しく書かれていますので、この記事で興味を持った方はそちらをぜひご覧ください。
バッティングが変わる!驚異のシンクロ打法―発見!タイミングの法則
- 作者: 手塚一志
- 出版社/メーカー: 日本文芸社
- 発売日: 2000/07
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
マシンバッティングのように一定のリズムで投げてくる練習と異なり、実践でピッチャーはいろいろな手を使ってバッターのタイミングをずらそうとしてきます。
セットポジションの時間を変える、クイックで投げる、緩急をつける、などなどです。
また、ピッチャーによっても投球フォームがゆったりだったり、速かったりとタイミングが変わってきますよね。
シンクロ打法を覚える前の私はそれに対応ができずに凡退を繰り返してしまったわけです。
シンクロ打法はそのピッチャーがずらそうとしてくるタイミング、ピッチャーによって変わるタイミングを合わせる技術です。
ピッチャーのフォームは一人ひとり違います。
しかし、どのピッチャーでもある時点からリリースするまでの時間がほぼ変わらないという時間があります。
それはピッチャーが自由な足を上げた後、お尻が沈みこむ瞬間からリリースする瞬間までです。
フォームがゆったりなピッチャーでもクイックで投げるピッチャーでもこの時間はほぼ変わりません。
したがって、このピッチャーがお尻を下ろし始めるタイミングにこちらも合わせて動くとによってピッチャーの動きとバッターの動き出しをシンクロさせるのがシンクロ打法です。
〇シンクロ打法のやり方は?
シンクロ打法を取り入れていた元巨人監督の高橋由伸選手のバッティングです。
ピッチャーが沈み込む動きに合わせて、「かかとを踏んでいる」のがお分かりでしょうか?
この「かかとを踏む」動きが代表的なシンクロ方法になります。
ピッチャーが沈み込む瞬間に「かかとを踏む」ことによって、それ以前のフォームが遅かったり速かったりは全く関係なくタイミングを合わせることができます。
あとはピッチャーのボールの緩急や変化と勝負するだけなので、ずいぶんとタイミングを外される可能性が減ることになります。
私はこの動き、シンクロ打法を覚えたことによってずいぶんと打率が上がりました。
もちろん高橋選手だけではありません。
高橋選手ほどはっきりしていない選手も多いのですが、いろいろな選手がこのシンクロ打法を取り入れています。
メジャーリーガーもそうです。
この動画の一人目の選手は高橋選手と同じようにかかとでシンクロしています。
しかし、二人目と三人目の選手はかかとではなく、バットの揺らぎでシンクロさせています。
実は必ずしもかかとで合わせる必要はなく、どこで合わせても良いのがシンクロ打法ですが、日本人の選手は足を長い時間上げる選手が多いので高橋選手のようなかかとシンクロが合っていると私は思います。
また、シンクロさせる場面も、一般的にはピッチャーのお尻が沈み込むタイミングですが、他にもピッチャーの自由な足が上がりきるタイミングであったり、お尻の沈み込みが終わるタイミングであったりといろいろなシンクロタイプがあります。
まずは練習で基本のお尻が沈みこむタイミングでかかとを踏むシンクロ打法に挑戦してみてはいかがでしょうか?
どんなバッティングフォームの選手でもタイミングを合わせて「かかとを踏む」という動作を加えるだけなので、フォームを崩す心配はありません。
プロ野球選手の8割ほどが取り入れていると言われる動作です。
ぜひ挑戦してみてください。
手塚氏関連の記事はこちらもご覧ください。
関連記事はこちら。