中学校野球部!絶対に強くなるヒント集

中学野球や部活動の経営をしている方々のお役に立てるように、野球技術のみではなく、組織づくりのことなど、野球部の経営に役立つ情報をどんどん発信していきます。また、野球小僧を育てたい親御さんに役立つ情報も掲載していきます。宮川理論の公認指導員です。

オスグッドとシンスプリントを防ぐ!おすすめしない練習とは!?

中高生に多いケガ、オスグッドとシンスプリント!

どんなケガか知っていますか?

オスグッドやシンスプリントになりやすい練習も紹介します!

 

〇オスグッドとシンスプリントって?

これからだんだんと寒くなっていき、トレーニングメニューを行うことも出てくると思います。

今回はトレーニングシーズンに増えるケガの紹介と、それらのケガを防ぐために、敢えて「おすすめしない練習」を紹介したいと思います。

 

まずその前に知っておいて欲しい二つのケガについて説明させてください。

・オスグッド

多くの患者は、膝の脛骨の付近の痛みや膝裏の痛みを感じる。様々なスポーツでジャンプや屈伸を行うことにより、大きな衝撃が膝(脛骨)付近に生じ、脛骨粗面付近に炎症が生じる。脛骨粗面に存在する骨端核に機械的牽引力がかかることに起因するとされる。このため10 - 15歳の活発な発育期の男子に多く発生し、運動時に症状が強く現れる。膝伸展機構は大腿四頭筋から膝蓋骨膝蓋靭帯英語版・膝蓋腱、脛骨粗面へと連続する。スポーツ選手では膝伸展の反復により、これらの部分に牽引力が働き、膝蓋骨遠位端、膝蓋靭帯、脛骨粗面が弱点となり、ジャンパー膝、シンディングラーセン・ヨハンソン病などのように疼痛が起こる頻度が高い。X線でも骨端核の様々な乱れや遊離骨片の発生などが認められる。発症者としては外見からはあまり痛くなさそうでも本人からすればかなり痛いのにわかってもらえないのも発症者のネックになることが多い。

オスグッド・シュラッター病 - Wikipedia より

・シンスプリント

シンスプリント: Shin splints)は、下腿内側に位置する脛骨の下方1/3に痛みが発生する症状。骨折した時のような激しい痛みではなく、鈍痛なのが特徴である。脛骨過労性骨膜炎(けいこつかろうせいこつまくえん、: Medial tibial stress syndrome)ともいう。

基本的に体を動かすどの運動においても、十分な筋力の整っていないうちからいきなり激しい運動をした際に起こりうるものではあるが、マラソン選手や陸上競技のランナーなどには特に起こりやすい。

症状初期は運動時のみ、脛の辺りに不快感や軽い鈍痛を感じることから始まる。これは散発的なものであるため、本人が大したものではないと思うことがほとんどである。本人は最初に骨の痛みのようなものを感じるが、痛みの元は骨を覆っている骨膜が炎症を起こしているものである。

シンスプリント - Wikipedia より

 

両方楽をしてWikipediaから引用させていただきました。

オスグッドはメジャーなのでみなさんご存じかもしれませんが、シンスプリントは初めて聞いたという人も多いのではないでしょうか?

どちらも小学生~高校生がなりやすく、スポーツ指導者は必ず知っておいて欲しいケガです。

私は中学生のときにオスグッド、高校生~大学生のときにシンスプリントに悩まされました。

上のオスグットの項目に書いてあるように、両方とも

見た目には分からず、日常生活の範囲では問題がない場合が多く、周囲から痛みを理解してもらえないというケガです。

特にシンスプリントは認知度が低い上に無理をすれば走ることもできるので、さぼりだと思われることさえあります。

両方とも安静にしていれば治るケガですが、無理をすると重症化し、疲労骨折などを招くことがあります。

 

発症してしまったときの対応については以下の記事を参考にしてください。 

www.taguchizu.net

  

また、たまたま、フットケアの専門の方が「シンスプリント」について書いた記事を見つけましたので、リンクを貼っておきます。

ぜひ参考にしていただけたらと思います。

biontech.jp

↑こちらは原因の記事です。とても参考になります。  

 

〇これらのケガになりやすい練習とは?

これらのケガに良くない、なりやすい練習を紹介していきますので指導者の方々は覚えておいて欲しいと思います。

 

1、バービー


バービートレーニング

こちらの「バービー」と一般的に言われている練習は、敏捷性を高め、体幹や足腰を鍛える練習になるのですが、成長期の選手には向かないトレーニングになります。

特に膝に故障を引き起こしやすいのでリスク>効果になりやすい練習です。

大人が行う場合でも普段運動をしない人が急にやっていい練習ではありません。

アスリート向けの練習だと思ってください。

 

2、コンクリートでのダッシュやランニング


280528田辺 坂ダッシュ60m×5本、加速走1本 (無地の黒Tシャツ)

上の動画のように坂ダッシュを行っているチームをよく見ますが、コンクリートでのダッシュは膝だけではなく、骨膜を痛めやすくシンスプリントになるリスクが高いです。

ダッシュやランニングはできるだけ芝生やグラウンドで行うようにしましょう。

また、これは金銭面とも相談が必要ですが、芝生やグラウンドで行う場合でも野球のアップシューズはランには向かない作りになっているので、できればクッション性の優れたランニングシューズで行いたいものです。

 

3、階段ダッシュ


2014.11.17南郷、雄星の階段ダッシュ

よく雨天時の練習で階段を往復させているチームを見ますが、これまた膝への負担が非常に大きいトレーニングです。

動画ではのぼりですが、下りを走らせるとさらに負担は増します。

結局階段も芝生やグラウンドではないのでリスクは高いと言えます。

さらに、学校の上履きはクッション性がかなり悪く、オスグッドやシンスプリントでなくとも足腰に痛みが走る可能性がありますから十分に気をつけてください。 

 

4、ジャンプトレーニング


ジャンプトレーニング 16m30

ジャンプトレーニングはいろいろな種類がありますが、大体が膝とスネへの負担が大です。

オスグッドにもシンスプリントにも良くないトレーニングになります。

ただし、トレーニングとしての効果はかなり高いので、故障を抱えていないある程度成長が終わり身体ができている選手にはおすすめできます。

 

この他にもおんぶをさせてのスクワットなども危険です。

 

〇指導者の理解が大切!

以上おすすめできない練習を紹介しましたが、どれもある程度身体ができた選手には効果があるものになります。

大人にとって良い練習が子どもにも良い練習とは限らないということなんですね

これからオフシーズンの練習としてトレーニングメニューが増えるチームが多いと思いますが、選手をケガから守れるように気をつけていきましょう。

今回紹介したケガは先にもあげたように周囲から理解が得られずに選手が悩むことの多いケガです。

無理解から選手に無理をさせて選手生命を奪うようなことがないように注意しましょう。

また、これらのケガは軽度の場合は医者から軽めの練習が許可されることがあります。その場合は必ずサポーターをつけて練習、生活するように指導してください。

ZAMST(ザムスト) ジュニア用膝サポーター Mサイズ

ZAMST(ザムスト) ジュニア用膝サポーター Mサイズ

 

 ↑オスグッド用

Mueller(ミューラー) ユニセックス カ-フ&シンスプリントサポ-タ- 左右兼用 フリ-サイズ  53308

Mueller(ミューラー) ユニセックス カ-フ&シンスプリントサポ-タ- 左右兼用 フリ-サイズ 53308

 

 ↑シンスプリント用

 

また、オスグッドとシンスプリントについて詳しい記事がありましたので、リンクを貼らせていただきます。

www.toyoda-clinic.info

www.toyoda-clinic.info

  

関連記事です。

www.taguchizu.net  

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net