バッティングの大事な要素であるテイクバック!
試合を見ていると意外にできていない選手が多いです!!
〇テイクバックでバッティングが決まる!
バッティングはスイングの軌道やフォロースルーなど、大事なポイントがいくつかあります。
その中でもテイクバックは一番最初の動きになりますから、ここがうまくいかないとなかなか良いバッティングをすることができません。
良いバッターはとにかくテイクバックの取り方も上手です。
今回はこのテイクバックに注目して記事をまとめていきたいと思います。
ちなみにバッティング指導チェックリストはこちらです。
〇テイクバックのポイント!
私の拙い動画で申し訳ないのですが、私のテイクバックを参考にポイントを解説していきたいと思います。
①シンクロ動作を入れる。
…バッティング動作を始めるときに、左足のかかとを踏んでいるのがお分かりになりますでしょうか?
これがシンクロ動作になります。
ピッチャーが沈み込む動きに合わせてかかとを踏んでいるのですが、これをシンクロ打法と言います。
手塚一志氏が提唱したものなのですが、この動作を入れるだけでタイミングが取りやすくなりますから、ぜひ取り入れてみてください。
↑こちらがシンクロ打法の記事です。
②背中側にテイクバックしすぎない。
…背中側にテイクバックしすぎてしまう選手も多いので注意が必要です。
背中側にしすぎてしまうと、目線がボールから切れやすくなる他、外回りのスイングになったり、腰を痛めやすくなったりと良いことがありません。
背中側に入ってしまう選手は意識的にキャッチャー側にテイクバックするようにしましょう。
それでちょうどよいくらいになると思います。
③バットの先端はある程度ピッチャー方向に向ける。
…テイクバックをしてもバットの先端が上を向いている選手も多いです。
そうするとパワーポジションを通らないでスイングをすることになってしまいますから、バットの先端は45度程度はピッチャー側を向いているようにしましょう。
バットがまっすぐの状態と、バットがピッチャー側に45度傾いている状態どちらが力こぶしに力が入るか試してみると分かりやすいと思います。
この動画を見ると分かりますが、バットをまっすぐに立てて構えている落合選手であっても、テイクバックの際はバットがピッチャー方向に寝ていますよね。
④前足が接地した瞬間にテイクバックを完成させる意識。
…これがなかなか難しいです。
中学生くらいまでの選手で多いのは接地した瞬間にもう振り始めていることです。
これはボール球を見逃す様子を見ると分かります。
正しいテイクバックができている選手は上の動画のようにボール球を見逃すことができますが、そうでない選手は振ろうとしてしまうので上体がかなり前のめりになって見逃す姿勢を取ります。
そういう選手はテイクバックを取る練習(上の動画の動きを繰り返す)をさせてください。
ちなみに着地した瞬間にはもう振り始めているのが普通です。
接地と着地で微妙な差なのですが、自分もできているか確認してみてください。
⑤テイクバックの時点では後ろ足の膝が外を向いている。
…小中学生を見ていると、逆に後ろ足の膝が内側に絞られていることが多いです。
どうもそう指導している人も多いようなのですが…。
プロ野球選手のテイクバックを見ても、そんな選手はほぼいません。
このように後ろ足の膝は少し外を向いています。
少なくとも内側に捻られてはいません。
これは、内側に向いているとその後の軸足の回転円が小さくなり、パワーが生まれない=遠くに飛ばないからです。
これも重要な点なので確認してみましょう。
以上、テイクバックの確認でした。
どの点も重要なポイントになります。
バッティングでスランプに陥る時はこのテイクバックが原因の場合も多いのでぜひ一度確認してみてください。
関連記事です!