中学校野球部!絶対に強くなるヒント集

中学野球や部活動の経営をしている方々のお役に立てるように、野球技術のみではなく、組織づくりのことなど、野球部の経営に役立つ情報をどんどん発信していきます。また、野球小僧を育てたい親御さんに役立つ情報も掲載していきます。宮川理論の公認指導員です。

ショートバウンド捕球練習は室内でもできる!(室内でできる練習1)

雨でグラウンドが使えない場合や自宅での自主練習に、

ショートバウンドの捕球練習をおすすめします!

 

〇室内での練習も意味のあることをやろう!

一年間を通じてグラウンドで練習ができるということは絶対にありません。

立派な室内練習場が確保できるチームも多くはありません。

したがって、どうしても狭い室内でも効果のある練習をすることが求められます。

中学校の野球部だと、時間つぶしのように筋トレや階段ダッシュをしているチームも多いですが、それが連日続くようだと果たして野球の実力がちゃんとついているのか疑問になってきます。

そこで、今回は室内でできるショートバウンドの捕球練習を紹介したいと思います。

ショー★バン コミック 全33巻完結セット (少年チャンピオン・コミックス)

ショー★バン コミック 全33巻完結セット (少年チャンピオン・コミックス)

 

↑関係ないけど名前つながりで「ショー☆バン」というめちゃくちゃおもしろい野球マンガです笑。原作者森高夕次は「グラゼニ」の原作の人で、漫画家としてはコージィ城倉という名前で「おれはキャプテン」を描いています。

 

〇ショートバウンドの捕球練習!

ハンドリング1

ハンドリング2

私は守備はあまり得意ではないのですが、ショートバウンドをハンドリングでさばく練習を実演してみました。

室内ですので、通常は軟式球は使用できないと思いますので、テニスボールを利用しました。

テニスボールはかなり汎用性が高いのでたくさん用意しておくことをおすすめします。

学校の部活動であれば、テニス部から古くなったボールをもらえないか聞いてみてください。

そして、グローブの代わりに私が手にはめているのはスリッパです。

テニスボールだと軟式グラブにちゃんとおさまってくれないので、正しい捕球の仕方ができているのかなかなか分かりません。

スリッパを用いることで、真正面にボールが返れば正しい角度でグラブを出すことができていることになります。

本来であれば、スリッパではなく、練習用のグラブが販売されています。

 

Promark(プロマーク) トレーニンググローブ PGT-10

Promark(プロマーク) トレーニンググローブ PGT-10

 
SKLZ(スキルズ) 野球 練習用品 守備 トレーニング ソフトハンズ 89544

SKLZ(スキルズ) 野球 練習用品 守備 トレーニング ソフトハンズ 89544

 

このような商品です。

しかし、部活動ではなかなか購入することは難しいのでスリッパで代用することをおすすめします。

個人で購入できるようでしたら購入するのもいいと思います。

 

撮影の都合上、2球で練習がストップしていますが、これを何十球も繰り返しましょう。

通常のキャッチと逆シングルを交互にやっていますが、慣れてきたらミックスでもいいと思います。

逆シングルはなぜか否定されることがあるのですが、野球の守備において絶対に必要な動きです。

このショートバウンドのハンドリング練習でコツをつかみましょう。

 

ポイントは前でバウンドする地点に合わせてグラブを地面につけ、ショートバウンドに合わせて手を前に伸ばすことです。

そうすることで捕球しやすくなります。

また、目線も逃げてしまいがちですが、しっかりと捕球地点を見て捕るようにしましょう。

野球守備の教科書―守備率10割をめざせ!

野球守備の教科書―守備率10割をめざせ!

 

 

〇この練習ができるようになってきたら…

このハンドリング練習ができるようになってきたら、今度はボールのバウンドに合わせて自分が動いていく練習が必要になります。

ただし、自宅のように狭いところではなかなかできません。

学校の校舎内などでできる場合は取り入れてみてください。

当然、最終的にはグラウンドで実際の軟球とグラブを用いてできるようにしましょう。


野球塾 ショートバウンド捕球練習

この動画のように徐々にグラウンドでやっていくといいですね。

 

関連記事です。

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net