中学校野球部!絶対に強くなるヒント集

中学野球や部活動の経営をしている方々のお役に立てるように、野球技術のみではなく、組織づくりのことなど、野球部の経営に役立つ情報をどんどん発信していきます。また、野球小僧を育てたい親御さんに役立つ情報も掲載していきます。宮川理論の公認指導員です。

カットプレー練習を集中的に行う方法!正しいカットプレーの仕方を身に着けよう!(守備の基礎練習5)

外野からのバックホームなどの際に行うカットプレー(中継プレー)!

その基本と練習方法を紹介します!!

 

〇カットプレー(中継プレー)の基本!

プロ野球を見ていると、外野からバックホームする際に、外野手一人でホームベースまで投げていることも多いのですが、アマチュア野球ではそれほど肩の強い選手は多くないと思いますから、カットプレーを行うことが基本になります。

それに、プロ野球でもカットできる場所にはしっかりと入っていて、明らかに間に合わない際にはカットしています。


《Best Scene Selection》外野手の好返球まとめ

まあちょっとプロ野球のように行うのは難しいですね笑。

そこで、まずはカットプレーの基本を確認したいと思います。 

 

【カットプレーの基本】

1、内野手は外野手とベースを結ぶライン上に入る。

 
f:id:taguchizu:20170122062206j:image

…よく「ラインよりも少し右側に入りなさい」と指導されることがあるのですが、実はこうした場合に問題がいくつか出てきます(ハイレベルな場合はそれで良いと思います)。

一つは外野手は内野手ではなく、ベース上のラインに投げなくてはいけないので、目標がない分投げにくく逸れやすいという点。

もう一つは逸れた場合、内野手が右側に立っている分、ちょっとのズレでも捕球できなくなってしまうという点です。

 
f:id:taguchizu:20170122062217j:image

100%ライン上に投げれるのであれば、内野手はラインよりも少し右側に立っていた方が速いです(右利きの場合。左利き内野手は逆)。

しかし、多少ずれることを想定し、ライン上に立っていれば外野手は目標もあり、投げやすいですし、内野手のステップ次第で若干のロスは無くすことができます。

また、内野手がラインを作ることも容易です。 

ライン上に入るコツは、やみくもに走り出すのではなく、まず投げるであろうベース(バックホームなら本塁)を振り向き、外野手が捕球する地点との直線を頭に描いて動き出すことです。

もちろん、受け取る野手の指示も大切になりますが、大会では声が届かないことも多いので、基本はカットマンが自分でラインに入れるように練習しましょう。

バックホームの場合は、おおよそ打球のラインがカットラインになることも覚えておきましょう。

最初から上手くはいきませんので、反復練習しましょう。

 

2、外野手の体勢によってカットマンの位置を前後させる。

…たとえば前の打球に向かって外野手がダッシュしてきて捕球する場合、投げやすい体勢で打球を捕ることになります。

この場合は外野手が長い距離を投げることができるので、内野手はベースの方向へ引いて待つことになります。

逆に裏のフライや、打球を弾いてしまった場合などの体勢が良くないときは、外野手は投げにくいので内野手が追ってあげないといけません。

 
f:id:taguchizu:20170122062228j:image

毎回等距離で待つわけではないということになります。

また、当然外野手の肩の強さによってもカットする位置を変えなくてはいけません。 

送球が逸れたり、明らかに間に合わないタイミング+後ろのランナーが走っているということもあるため、外野手一人で投げられそうな距離であっても、必ず内野手がライン上に入るようにしましょう。

 

3、内野手はフラットな体勢で大きなジェスチャーで呼び、送球に合わせて半身になる。

…バックホームすることを考えると、外野手の送球を半身で捕ることがベストです。

しかし、最初から半身で構えていると逆側に逸れたボールに対応できません。

初めはフラットな状態で待ち、送球が逸れないことを確認した後に半身になってバックホームするのが正しいカットプレーの仕方です。

大きな球場でやる場合、声が届かない場合があるので、大きなジェスチャーで外野手からボールをもらいましょう。 

 

〇具体的な練習方法

では、カットプレーの基本を確認したところで、具体的な練習方法を紹介したいと思います。

まず4人グループを作ります。

16人いたら4グループ作ってください。

その4人グループでラインを作り、上で挙げたカットプレーの基本を意識しながら3~5往復ほど競争させます。

 
f:id:taguchizu:20170122062246j:image

一番端の選手にはタッチまでさせると良いと思います。

終わったら4人の中で配置替えを行い再び行います。

それを4セットほど繰り返したら終わりになります。

 

この練習は初めからラインができているので、正確に投げる練習と半身になる練習がメインになります。

これができるようになったら、わざと真ん中の二人をバラバラな位置に配置し、5秒後にプレーを始めます。

 

こうすることで外野手とベースをつなぐラインを作る練習になります。

これも途中で配置替えを行い、何回か繰り返し練習しましょう。

 

以上、カットプレーの基本と、カットプレーの練習方法の紹介でした。

半身になる練習はキャッチボールの際にもできますので、まずはそこからやってみてもいいかもしれませんね。 

www.taguchizu.net

  

また、ライトノックの際にバックホームの練習も行い、そこでカットプレーを反復する方法もあります。 

www.taguchizu.net

  

関連記事です。 

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net