ちょっとだけ少年野球に関わってみた…。
小学生に教えるのってすっごく大変!
そんな小学生に丁寧に野球を教えている指導者の方々、本当に尊敬します!
どのステージであっても優れた指導者の方からは学ぼうとする姿勢が必要です!
〇小学生はすごい(いろいろな意味で…)!
ずーっと中学生を指導してきましたが、ご縁あってお手伝いさせていただいているチームが、学童と中等部の両方あるチームなので、中等部を見ている傍らで小学生を指導している指導者の方々を見る機会が増えました(私自身は指導していません)。
私が小学生のときに入った少年野球チームは、4年生からの募集だったので、1~3年生はいませんでしたが、そこのチームは1年生から6年生までいます。
6年生なんかはもうほとんど中学1年生と同じように感じますが、低学年の子たちは異次元です笑。
まず集まれない…。
話聞けない…。
ノックの順番待てない…。
どっか行く…。
何か知らんけどじゃれ合いが始まる…。
すぐ〇〇痛いとか言う…(好きな練習になると戻って来る)。
ここは保育園か…(´・ω・`)
少年野球の指導者の方々からしたら「そんなの当たり前ですよ」と思うかもしれませんが、普段中学生を教えている身としては衝撃的ですよね笑。
ですが、なんとかかんとかなだめたり注意したりで何とか練習にもっていき、野球の技術を身に着けさせる指導者の方々…。
素直にすごいと思いました!
〇誰にでも分かる丁寧な指導が大事!
正直なところ、失礼ですが、少年野球の指導者はなんかよく分からないけど怒鳴っているという印象をもっていました。
私が小学生のときに入っていたチームもそれはもうひどい体罰、暴言の嵐で…。
あんなに好きだった野球が嫌いになったこともありました。
今はさすがに体罰指導者は少ないと思うのですが、それでも暴言指導者はまだまだいるような気がします。
実際、時々覗く近所の少年野球チームはそんな感じでした。
ですが、今回出会ったチームは非常に根気強く、丁寧に説明なさっていて、子どもたちも楽しそうにプレーしていました。
高学年の子たちには技術的にも高度なことを教えていましたが、そこでの説明も非常に分かりやすい。
まあ要するにどこのステージの指導者もすばらしい方はいるということなんですよね(逆もまた然り…)。
私もそうですが、中学生や高校生を指導する場合「分かっているだろう」と思いながら、もしくは何も意識せずに指導してしまうことが多いんですよね。
たとえば、キャッチボールで握り替えを早くすることを指導することはよくありますが、そもそもボールの握り方がめちゃくちゃな選手なんかも時々いるんですよね。
中学から野球を始めた場合なんかはよくあるのですが、私自身恥ずかしながら、一人の選手がボールの握り方を知らないのに1ヶ月くらい気が付かなかったこともあります。
他にもリードの取り方がめちゃくちゃだったり、ピッチャーのプレートの使い方がおかしかったり、他のチームを見ているとよくあります。
高校野球でもあるんですよね。
野球界のよくない文化として、分かっていないのに中学生や高校生は「ハイッ!!」と返事をします(させます)から、分かっていないことに指導者が気づけないことも多いんですよね。
だからこそ、少年野球の指導者の方が本当に丁寧にボールの握り方やバットの握り方、ボールのどこを打ったらフライになるか、どこを打ったらゴロになるかを丁寧に指導なさっている姿には感銘を受けましたし、学ばなくてはいけないなと思いました。
〇なぜか上のステージの指導者の方が偉いと思っている野球界…。
これは本当に昔から疑問に思っていたのですが、野球界って上のステージの指導者の方が偉いと思っている指導者の方が多いですよね。
「高校野球で甲子園に何度も連れて行き、人間形成もできる指導者A」と、「中学野球で毎回1回戦負けの怒鳴ってばっかりの指導者B」で比べたら指導者Aの方が絶対にすばらしい指導者だと思います。
ですが、ただ上のステージで教えているということでふんぞり返っている大した実力も無い指導者も多いのは事実。
これが私にはちょっと理解不能なのですが、野球界には指導者ライセンスが無いわけですから、
「上のステージで指導している=指導者としての能力が高い」
ということでは無いんですよね。
↑ライセンスについても言及しています。
ですが、中学野球指導者と高校野球指導者だと高校野球指導者が上から目線なのがすごい謎です…。
特に東京都なんて採用枠が一緒で、中学で働くか高校で働くかはどちらを選択したかの差なのに…。
なんで都立高校の野球部指導者まで上から目線なんだろう…(´・ω・`)
ちょっと愚痴が入ってしまいましたが、どのステージにも優秀な指導者はいます。
以前お話ししましたが、どの指導者からも学べることはたくさんあります。
自ら学ぶ場を狭めないで、いろいろなステージの方から学ぼうとする姿勢が大事なのではないかなと最近特に感じます。
常に学ぶ指導者でありたいですね。
(追記)
少年野球指導者の方々、「バントをしないチーム作り」なんていかがですか?
関連記事です。