OPS、UZRなど、近年急速に普及しているセイバーメトリクス!
MLBはもちろん、NPBでも使用されることが増えてきました!
セイバーメトリクス用語をまとめましたので、野球観戦時にご利用ください!
1、野手の指標
・OPS
…出塁率+長打率で算出される。
打率を単独で見るよりもその選手の総合的な打力を表すことができると言われている。
プロ野球の平均は毎年.700程度となっていて、1.000を超えると超優秀。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
・ISO
…OPSは出塁率が高ければ上がるため、純粋な打力を表すことができていないのではないかという意見もある。
具体的には単打と四球だけでもOPSは上がるため、OPSだけで比べるとどちらの選手の方が長打力があるのか測ることができない。
また、長打率自体も単打だけでも上がる仕組みになっているため、長打率だけの比較でもなかなか長打力を測ることが難しい。
そこで考案されたのがISOで、長打率ー打率で表すことができる。
プロ野球平均は.130程度で、一般的に.200を超えると優秀と言われている。
ただし、ISOは打率が低く、長打が多いタイプが高くなりやすいため、必ずしも優秀な打者を表す指標とは言えない場合があることは注意が必要である。
たとえば2019年シーズンのトップはヤクルト山田選手で.288だった。
【ヤクルト】山田哲人 鮮やかすぎるホームラン集【Mr.トリプルスリー】
一方で首位打者を獲得し、ホームランも28本打っている広島鈴木選手のISOは.230にすぎない。
パ・リーグでも.322で29本も打っているオリックス吉田選手がISO.221となっていて、打率の高い選手はISOでは高くなりにくいことは考慮すべきである。
・UZR
…守備範囲を含めた守備力を表す指標。
各ポジションの平均と比較し、どれだけ多くの失点を防いだかを表す。
これまでは守備率が重視されてきたが、守備率は「難しい打球に追いつけない=守備範囲が狭い方が下がりにくい」という特徴を持っている。
そのためUZRが近年重視されている。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
また、似た指標としてMLBで利用されているDRSがある。
・P/PA
…1打席で相手投手に投げさせた球数。
プロ野球で2017年のトップは個人的には意外にもロッテの角中選手で4.47。
数値が高い選手ほど待球タイプでカットが上手いと言えそうだが、ホームランバッターも、警戒されるためボール球が増えるので必ずしもカットが上手い選手だけが上位に入るわけではない。
この数値が4を超えると高いと評価される。
2、投手の指標
・FIP
…防御率は投手の能力を測る際によく利用される数値だが、野手の守備力やリリーフの能力に左右されることも多い。
そのため考案されたのがFIP=疑似防御率である。
この疑似防御率は与四球・被本塁打・奪三振という野手に左右されない三つの項目を元に算出される。
防御率は低くないが、FIPが低いという投手は、単に運が無かっただけで翌年以降、もしくは守備力が高いチームに移籍すれば期待できる可能性が高い。
こちらの記事に書いたが、楽天の則本投手は巨人の菅野投手に防御率では劣るものの、FIPでは勝っており、過小評価されていると言える。
2019年の成績ではセ・リーグの最優秀防御率は中日の大野投手で2.58であったが、FIPでは巨人の山口投手が2.79(大野投手は3.41)で逆転している。
・QS(クオリティスタート)
…これはもはや日本のプロ野球でもおなじみになったかもしれない。
先発投手が6イニング以上を3失点以内に抑えることを指す。
MLBでは100球をめどに先発投手が降板することが多いため、先発投手には6イニング程度を安定して抑えることを求めたために生まれた。
日本では先発は完投することが求められる風潮があったが、近年は分業化が進んでおり、日本でもクオリティスタートという言葉が一般的に用いられるようになった。
QS率で安定感を測ることが多い。
日本プロ野球の平均値は毎年50%程度。
2017年に最も優秀だったのは西武の菊池雄星投手で88%と驚くべき数字である(2019年はオリックスの山本投手で80%)。
ちなみに7イニング以上を2失点以下の場合はハイクオリティスタートと言う。
・WHIP
…(安打+四球)÷投球回で算出できる、1イニング当たりに許した走者の目安。
プロ野球の平均値は1.29。
1を切ると素晴らしい投手であると言える。
詳しくはこちらの記事をどうぞ。
・IR%
…登板時に塁上に残っていた走者を返してしまった割合のこと。
リリーフ投手は極端な話、登板時にすでに塁上にいる走者を毎回返してしまっても自身の防御率は悪くはならない。
そのため、防御率が良くても信頼できるリリーフなのかどうかは正確に測ることができない。
IR%を見ると、ピンチをどのくらい抑えることができる信頼できるリリーフなのかを測ることができる。
プロ野球平均は32%ほど。
・K/BB
…一つ四死球を出す間に平均でいくつの三振を奪うことができるかを表す。
K/BBが高い投手ほどコントロールが良く、三振を奪うことができる。
ようするに投球のレベルが高いことを表す。
NPB平均は2.38ほどだが、2017年シーズンの先発投手のトップはマイコラス投手で8.13を記録した。
これは先発投手としては驚異的な数字である。
巨人 マイコラス 7回無失点11奪三振も援護なく 巨人vs DeNA | プロ野球 ハイライト
3、野手と投手ともに用いる指標
・WAR
…選手の総合的な貢献度を測る指標で、MLBではMVP投票の際などに重要視される。
たとえばWARが3.0であれば、チームに3勝分の貢献をしたことになる。
2017年シーズンのNPBトップは丸選手の8.2で、実際にMVPを獲得している。
ただし、個人的な見解としては野手の方が数字が高くなりやすく、とりわけリリーフ投手に関しては数字が低く抑えられがちに感じる。
詳しくはこちらをどうぞ。
関連記事です。