中学校野球部!絶対に強くなるヒント集

中学野球や部活動の経営をしている方々のお役に立てるように、野球技術のみではなく、組織づくりのことなど、野球部の経営に役立つ情報をどんどん発信していきます。また、野球小僧を育てたい親御さんに役立つ情報も掲載していきます。宮川理論の公認指導員です。

高校野球

「スポーツマンシップ」とは何か?『スポーツマンシップバイブル』から学ぶ!

「スポーツマンシップ」という言葉、普段からよく聞く言葉ですが、その意味を真に理解していますか? スポーツを行う上では欠かすことができないスポーツマンシップとは何かについて考えていきましょう! ※当記事を書くにあたって、パワーポイントを作成する…

高校野球部の練習事情はどうなっているんだろう?きちんと調べて進路選択をしよう!

高校球児はどんな練習をしているのか!? 中には根性論で潰されてしまう選手も! どんな指導をしているのかしっかりと見て進路を選ぼう! 〇現役高校球児はどんな練習をしているのか? 先日、卒業した現役高校球児と会う機会がありました。 昨夏も甲子園に出…

デッドボールをもらわせる指導は絶対に止めよう!

デッドボールをもらいにいかせる指導、 「なんで当たらないんだ!」 「避けるんじゃない!」 いまだにそんな指導を見ます。 非常に危険な行為です。 フェアプレーの観点からも、選手の身体を守るためにも、身体に向かってきたボールは絶対に避けるように指導…

球数制限の議論の行方!選手の健康を一番に考え、球数制限を採用すべきだ!

球数制限の議論が進む! 果たして議論の終着点はどうなるのか!? 球数制限はどうするべきなのか考察しました! 〇高野連有識者会議の見解! 2018年に金足農業の吉田投手(現日本ハム)が800球を超える熱投で準優勝して以来、球数制限をめぐる議論が少しずつ進…

燃え尽きる権利なんて無い!選手の身体を守るのが指導者の仕事である!

選手に燃え尽きる権利なんて無い! いくら選手が燃え尽きたいと思ったとしても、その選手の将来や野球界後輩たちのことを考え、大人が止めるべきだ! 〇燃え尽きる権利なんて無い! 球数制限について有識者会議が行なわれたり、各地でシンポジウムが開かれた…

合同チームの在り方について考える。合同チームは勝ってはいけないのか?

合同チームのあり方についてどうお考えですか? 人数不足の中、ともに戦ってきた仲間なのですから、最後まで共に戦わせてあげたいというのが私の意見です! 〇春先に問題になる合同チーム問題 毎年新入部員が入部する時期になると、合同チームがどうなるのか…

サイン盗みは絶対にしてはならない!野球界からアンフェアな行為を根絶しよう!

サイン盗み疑惑再び! サイン盗みはアンフェアな行為だということを野球界全体が共通認識しなければならない! サイン盗みを野球界から根絶しよう!! 〇またまた出てしまった「サイン盗み」疑惑… 2019年のセンバツ高校野球では「サイン盗み」疑惑が話題にな…

長時間練習を無くそう!とにかく効率を重視した練習を!!

野球部の練習時間は長くなりがち! 選手の身体を守るため、野球が魅力あるスポーツであるために、短時間で効率の良い練習を目指しましょう! そのための工夫を紹介します! 〇なかなか無くならない異常な長時間練習! 『なぜ、野球部の練習は長いのか?』 | …

高校野球部の監督になったらこんなチームを作りたい!

高校野球部の監督になったらこんなチームを作りたい! 完全に妄想ですが、高校野球指導者の方に参考になるかもしれません! まずは中学野球で結果を出して、いつかは…。 〇高校野球部の監督になったとしたら… もしも私が高校野球部の監督になったらこうした…

アンリトゥンルールとは何か?日本でも守るべきなのか?

野球のアンリトゥンルールはご存知ですか!? 野球規則には書いていないものの、守るべきものとされている不文律です! アンリトゥンルールがなぜ存在するのかを考え、競技する全ての選手が気持ちよくプレーできる環境を作っていきましょう! 〇国際大会で話…

グッドルーザーを目指そう!強いチーム作りにもつながりますよ!

「敗戦の弁」まで考えた指導をしていますか? 人間形成の観点からグッドルーザー(良き敗者)を目指しましょう! さらに、グッドルーザーを目指すことは強いチーム作りにもつながります!! 大阪桐蔭高校のチーム作りも参考にしてみましょう! ※「グッドルーザ…

「野球部出身者は十中八九クソ野郎」!野球部の評判がすこぶる悪い件について。

野球部の評判がすこぶる悪い…。 「野球部出身者は十中八九クソ野郎」という名言が生まれるほど。 これは野球界全体で考えていかないといけない問題ではないでしょうか? 〇「野球部出身者は十中八九クソ野郎」の衝撃! 2017年8月にマツコ・デラックスさんが…

球数制限は本当に有効なのか!?選手の身体を守るルール作りを!!

甲子園でも投げ過ぎが問題視!? 投げ過ぎによる故障を防ぎたい! そのためには球数制限は本当に有効なのか!? 選手の身体を守る指導、ルール作りを!! 〇相変わらず熱投が話題になる甲子園… 2013年春のセンバツ甲子園。 準優勝した済美高校の安楽投手(現…

マスコットバットでの多量のスイングは野球腰の危険が!素振りにはノックバットをおすすめします!!

素振りといえば、マスコットバット? 重いバットで振ることで確かに力はつくかもしれませんが、野球腰などのケガの危険も! 素振りをたくさんするならノックバットをおすすめします! 〇いまだに行われる重いバットでの数多くの素振り… このブログをご覧にな…

タイブレークの戦い方!おすすめの作戦は何か!?

高校野球でもついにタイブレークが導入! 0アウト1塁2塁からどのように攻めるのがベストなのか!? 私なりに考えてみました!! 〇ついに高校野球でもタイブレーク導入! 2018年から高校野球でもタイブレークが導入されています。 タイブレークに関しては…

仙台育英高校野球部員が飲酒喫煙!大人は未成年の抑止力にならないのか?そして高校生諸君、君たちは大丈夫か?

// 名門、甲子園常連校の仙台育英高校の野球部員を含む8名が飲食店で飲酒喫煙! 1名は急性アルコール中毒で運ばれる事態に! 同校野球部と剣道部は無期限の活動停止へ! 今回の事件で感じた大人が未成年を育てるという意識の欠如、そして現役選手へのメッ…

野球界はもっと「考え抜く力」をもった選手の育成を考えなくてはいけない!一方通行な指導の時代は終わった!

まだまだ多い一方通行な指導! 選手の自主性を重んじた組織作りを意識していこう! 野球界は「考え抜く力」をもっと重要視していくべきだ! 〇「高校野球」で悩む選手たち… 恥ずかしながら、私が中学野球部で指導した選手は高校野球で悩む選手が多いです。 …

野球選手の50m走のタイムが異次元過ぎる件。いい加減にしろ!

野球選手の足の速さの指標のように紹介される50m走のタイム! 速い!速すぎる! もはや全く参考にもならないからいい加減にして欲しい! ちゃんと測れ! 〇50m走で6秒を切るのが当たり前の野球選手たち… 先日、こんな記事を目にしました。 full-count.jp …

能力が高いチームほど疎かになりやすい部分は何か?

個々の選手のレベルが上がるほど疎かになりがちなことがあります! カバーリングやアウトと決めつけずに全力疾走する走塁! そういった細かいことまで徹底できるチームを作りましょう! 〇個々の選手のレベルが上がるほどミスを想定しなくなる… ここのところ…

高校野球部はもっとSNSやブログなどを使ってファンを獲得すべきではないか?

高校野球ではせっかく発達したSNSなどのメディアを利用できていない! もっとチームのファンを獲得するために積極的に活用すべきだ! それが回り回ってチームの強化にもつながるはずだ!! 〇高校野球ではほとんどインターネットを活用できていない。 最近、…

2番打者最強説は本当に効果が高いのか?アマチュア野球でも適用できるのか?

MLBを中心に流行しつつある2番打者最強説! 2番に強打者を置くことは本当に効果が高いのか? また、それはアマチュア野球でも同じことが言えるのか考えてみました! 〇MLB発、日本にも広まる2番打者最強説! 今シーズンのプロ野球を振り返ってみると、MLB…

正しい「食トレ」で普通の公立校は勝ち進んでいけるのか?

間違った「食トレ」はやめて欲しい! しかし、普通の公立校は、圧倒的にフィジカルで劣る強豪私学に正しい「食トレ」で勝てるのか!? 〇中学野球・高校野球に蔓延する間違った「食トレ」! 私は過去にも野球界に蔓延しているおかしな「食トレ」に疑問を呈し…

「野球部あるある」やめませんか?謎の挨拶を無くそう!

野球部が使う謎の挨拶「シャース!」。 社会人になってそんな挨拶をすることがあるのでしょうか? 悪しき伝統、意味不明な「野球部あるある」はやめませんか? 〇「野球部あるある」ってありますよね。 g-times.jp こちらはちょっとふざけた野球部あるあるで…

先攻と後攻のどちらが勝率が良いのか1000試合以上、徹底的に調べてみた!結果は!?

野球において先攻と後攻はどちらが勝率が高いのかカテゴリー別に徹底調査! 中学野球は東京都都大会過去10年間1000試合以上を対象に調査しました! 自分のチームが先攻と後攻どちらを選ぶか参考になればと思います! 〇先攻と後攻どちらが有利なのか? さ…

U-18野球侍ジャパンに1・2年生を招集するのはやめるべきだ!

// 盛り上がった2017年U-18野球W杯! 藤原選手、小園選手の2年生コンビも招集され、1・2番として活躍しました! しかし、チームは秋季地区大会の真っ最中! これで本当にいいのでしょうか!? あの日、侍がいたグラウンド ~2017 WORLD BASEBALL CLASSIC™~…

甲子園への提言!今後の甲子園はどうあるべきか?

// // 高校野球界をさらに良くするために! 私なりの甲子園への提言をまとめました! 〇甲子園の良さと問題点 先日、「砂の栄冠~甲子園研究所~」という本を読みました。 砂の栄冠 甲子園研究所 作者: 三田紀房,田尻賢誉 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2…

関東大会などの春季地区大会は廃止し、選手の負担を軽減すべきだ!(甲子園への提言2)

// 高校野球甲子園大会をさらに良くするために! 甲子園につながらない関東大会などの春季地区大会を廃止してはいかがでしょうか? 〇ここまでの私の意見 前回の提言は1年前の記事になります。 www.taguchizu.net この記事の中でいろいろ申し上げましたが、…

健大高崎高校の「健大ダンス」とは!?ダンスはコーディネーショントレーニングとして有効!

甲子園常連校、「機動破壊」で有名な健大高崎! その健大高崎には「健大ダンス」なるものがあるそうです! 〇健大高崎高校とは? 当ブログでは何度も取り上げている健大高崎高校。 正式名称は高崎健康福祉大学高崎高等学校で長いです。 今では甲子園常連校と…

春の選抜大会の選考を見直す時期に来ているのではないか?(甲子園への提言3)

秋季大会の結果をもとに選出される春の選抜甲子園! でも、選考基準がいまいち分からない… 過去記事はこちらです。 www.taguchizu.net www.taguchizu.net センバツ 2018 第90回選抜高校野球大会完全ガイド (週刊ベースボール別冊春季号) 作者: 週刊ベースボ…

『機動破壊の秘策 健大高崎 実戦で使える走攻守96の究極プレー 』が発売!!【2017年3月発売】

// 前作『機動破壊』が爆発的にヒット! 大ヒットが期待される続編『機動破壊の秘策』が発売!! 走塁面のみならず、攻撃や守備の秘策が惜しげもなくまとめられた良著です!! 〇『機動破壊』とは? 「機動破壊」とは群馬県の強豪、健大高崎高校が掲げたスロ…