ケガ予防
大きなフォロースルーを取って長打を打てるように目指しましょう! なかなか長打が出ない原因、フォロースルーにあるかもしれません! 〇フォロースルーは大きく! 外野オーバーの長打を打つためにはバッティングフォームの中で必須な部分があります。 それ…
身体ができていない中学生が重いマスコットバットを使用するのは危険! マスコットバットでマン振りノルマスイングを繰り返していたら「野球腰」になるかもしれません! どうしても重いバットで練習をしたい場合は少し重いバットにしましょう! 〇いまだに根…
少年野球の盗塁は禁止すべきかどうか? 深刻なキャッチャーの故障を防ぎ、多くの選手が野球を楽しめるようにするためにも禁止すべきではないか? 〇大きな反響を呼んだ広尾氏の記事! 広尾氏がfullcountに寄稿したこちらの記事が大きな反響を呼びました。 fu…
部活動ガイドラインが導入された結果、現場はどのように変化したのか!? 実際に遵守している私が感じていること、結果をまとめてみました! 〇部活動ガイドラインとは? スポーツ庁は2018年3月に部活動ガイドラインを定め、通達を出しました。 簡単に要点を…
デッドボールをもらいにいかせる指導、 「なんで当たらないんだ!」 「避けるんじゃない!」 いまだにそんな指導を見ます。 非常に危険な行為です。 フェアプレーの観点からも、選手の身体を守るためにも、身体に向かってきたボールは絶対に避けるように指導…
球数制限の議論が進む! 果たして議論の終着点はどうなるのか!? 球数制限はどうするべきなのか考察しました! 〇高野連有識者会議の見解! 2018年に金足農業の吉田投手(現日本ハム)が800球を超える熱投で準優勝して以来、球数制限をめぐる議論が少しずつ進…
極端な連投の練習は必要ない! 大会であっても無理な連投はさせないで欲しいが、せざるを得ないとしても連投の練習は不要! ケガをするだけです! 〇厳しい大会日程にどう対応するか。 高校野球や中学野球ではトーナメントを勝ち進むと連戦になる場合が多い…
速い打球の処理が上手になりたい! 打球を怖がらないようにしたい! そういう選手におすすめなのが、「テニスボールノック」です! この他の守備の応用練習はこちら。 www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchi…
キャッチャーの肩が弱い、ピッチャーのクイックが下手…。そういった理由で2塁までほぼフリーパスというチームも多いですね。みなさんはそういった場合、どうしますか?いっそ「2塁までは行かれてもいい」と発想を変えることで上手く回るかもしれませんよ!…
ピッチング練習ではどのようなメニューを行っていますか!? いろんなチームを見ていますが、ピッチング練習=ブルペンでキャッチャーに向かっての練習となっているチームが多いです! ブルペンに入ること以外にもすべきことがたくさんありますよ!! 〇ピッ…
1塁へは駆け抜けるよりヘッドスライディングをした方が速いという立命館大学の研究結果が出ました! 1塁へは駆け抜けた方が速いという方も多かったですが、そうではない可能性も出て来ました! しかし、選手にヘッドスライディングを勧めてもいいものでし…
宮川理論の基本的な考え方になっている「練習は練習」! 指導者も選手も、この言葉を正しく解釈して練習に臨めばもっともっと伸びます! 〇「練習は試合のように。試合は練習のように。」 私が高校生のときによく聞いた言葉です。 「練習は試合のように。試…
素振りといえば、マスコットバット? 重いバットで振ることで確かに力はつくかもしれませんが、野球腰などのケガの危険も! 素振りをたくさんするならノックバットをおすすめします! 〇いまだに行われる重いバットでの数多くの素振り… このブログをご覧にな…
連続ティーバッティングや連続素振りは危険!? コネる癖がついてしまったり、腰に大きな負担がかかってしまったりするため、私はおすすめしていません! しかし、プロ野球の練習や高校野球の練習で多く取り入れられているのも事実。 その理由はなぜなのでし…
マエケン体操はご存知ですか!? 実はあの体操の元祖は手塚一志氏で、「サークルスクラッチ」が正式名称です! 正しいサークルスクラッチのやり方を覚え、練習に取り入れてみましょう! 〇マエケン体操とは? みなさん、マエケン体操(マエケンダンスとも言う…
中高生に多いケガ、オスグッドとシンスプリント! どんなケガか知っていますか? オスグッドやシンスプリントになりやすい練習も紹介します! 〇オスグッドとシンスプリントって? これからだんだんと寒くなっていき、トレーニングメニューを行うことも出て…
// 内野手の捕球練習として見かけることのある「股割り」練習! 私もやらされたことがありますが、これって効果があるのでしょうか? あるとすればどういう効果があるのでしょうか? また、弊害は無いのでしょうか? 考えてみました! 〇「股割り」練習をや…
野球の練習として行われることのある連続ティーバッティングや連続素振り! フォロースルーが小さくなったり、コネる癖がついたりすることが多いのでおすすめしません! 〇どんな選手でも長打を打てる選手になって欲しい! 野球はバッティングやピッチング、…
キーピングウォームとウォーミングアップを大事にしていますか!? 特に寒い時期はケガを防ぐためにも重要です! 指導者が重視するだけでなく、選手への啓発も行っていきましょう! また、身体の冷えを防ぐウェアも紹介します! 〇寒さ対策をし、自分の身体…
試合前、特に前日のピッチャーの調整はどうしていますか? 指導者の経験則や一般的な定石だけで指導すると試合にベストコンディションで臨めないこともあります! 選手とコミュニケーションを密にして、選手に合った調整を行いましょう! 〇ピッチャーの試合…
スローイングでしっかりとステップを意識していますか? 正しいステップを踏まないと悪送球のみならず、ケガのリスクも高まりますよ! 正しいステップを習得し、スローイングのミスを無くし、ケガ予防もしましょう! 〇意外に盲点!上手い選手ほど正しいステ…
守備妨害は危険な行為! 絶対にさせないように指導しましょう! 〇守備妨害をさせない指導を! 守備妨害一人ゲッツーで試合終了 【日本ハム VS オリックス 2014.0724】 東京都の高校野球選手権大会を見ていたときも思ったのですが、甲子園でも守備妨害を取ら…
スネに痛みが走るシンスプリント! 野球選手でもなりやすいケガです。 その対処法とシンスプリント時の練習方法を考えてみましょう! 〇特に中高生がなりやすいシンスプリント! 以前、知っておきたいケガということでシンスプリントを紹介しました。 www.ta…
フォロースルーは大きいほうがいい! でも正しいテクニックを身に着けて、野球腰には十分に注意しよう! 〇甲子園でホームランが急増! 2017年夏の甲子園では史上最多68本ものホームランが記録されましたね。 甲子園 ホームランまとめ 第99回全国高校野球…
練習試合では投手の肩が心配… でも試合経験は積んでいきたい! そんなときにおすすめなのがケースノックです! 〇練習試合をどのくらい入れるべきか? 練習試合をどのくらいすべきか中学校までの指導者なら一度は悩んだことがあるのではないでしょうか。 部…
故障を抱えている選手にどんな練習をさせるか? 悩みどころではないですか? 〇何もできることがないということはほとんどない! 今回はケガ人の扱い、ケガを抱えている選手にどのような練習をさせるかということについてまとめたいと思います。 ケガと言っ…
選手の肩や肘は消耗品です! 無理をさせて故障することのないようにしましょう! 〇肩・肘の酷使は避けたい 特に1年生の入学直後、夏休みやオフシーズンなどの時期は基礎が大事と考えている方も多く、キャッチボールを丁寧に指導したり、ノックを多く行った…
指導を誤ると故障にもつながる! キャッチャーの正しいスローイングを指導しましょう! 〇キャッチャーのスローイングはステップが重要! 以前キャッチャーのキャッチングについてまとめました。 www.taguchizu.net 今回はキャッチャーのスローイングについ…
肩や肘へのアイシング! 本当に有効なのでしょうか? 危険性も指摘されています! 〇『野球医学』の教科書、馬見塚先生のご意見 ZAMST(ザムスト) IW-2アイシングセット 肩用 378302 出版社/メーカー: ZAMST(ザムスト) メディア: スポーツ用品 この商品を含む…
// 2017年の野球規則改正で併殺崩しのスライディングが禁止に! しかし、悪質なスライディングを敢えてしないプレーはどうなるのか!? 〇併殺崩しのスライディングが禁止に! www.youtube.com www.taguchizu.net こちらの記事で以前詳しく書きましたが、201…