中学校野球部!絶対に強くなるヒント集

中学野球や部活動の経営をしている方々のお役に立てるように、野球技術のみではなく、組織づくりのことなど、野球部の経営に役立つ情報をどんどん発信していきます。また、野球小僧を育てたい親御さんに役立つ情報も掲載していきます。宮川理論の公認指導員です。

テニスボールノックで速い打球の対処ができるようにしよう!(守備の応用練習8)

速い打球の処理が上手になりたい!

打球を怖がらないようにしたい!

そういう選手におすすめなのが、「テニスボールノック」です!

 

この他の守備の応用練習はこちら。 

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net

 

〇守備練習はどのように行うべき?

みなさん、守備練習はどのように行っていますか?

私は短い練習時間を効率的に行いたいので、一般的なシートノックはほぼ行っていません。 

www.taguchizu.net

詳しくはこちらのシートノック不要論をご覧いただきたいのですが、守備練習はとにかく反復することが重要だと考えています。

そこで私が守備練習の中心に位置付けているのが手投げで行う「ゴロ捕球」です。 

www.taguchizu.net

 

手投げで行うことで、意図した打球を転がすことが容易で、反復練習に適しています。

このゴロ捕球をノックで行うこともありますが、その場合も強い打球を打つことはほとんどありません。

こうした緩い打球での反復練習を推奨していると、必ず言われるのが

「速い打球に対処できないのではないか?」ということです。

確かに、この練習を反復するだけでは、速い打球の処理は必ずしも上手にならないかもしれません。 

 

正直に言えば、私は小学生や中学生の時点で速い打球を上手に処理できるようになれなくとも良いと考えています。

まずはシングルハンド、バックハンドなどいろいろな捕球方法を柔らかくできるようになることが先決で、それができない段階で速い打球を処理しようと考えれば、身体で止めるなんて発想に陥りがちです。

「速い打球は身体で止めろ」という指導は昔から多くなされていますが、防具をつけているキャッチャーを別にすれば、非常に危険な行為です。

速い打球を身体で止めると、最悪の場合、心臓震盪で亡くなることだってあります。

inoti-aed.com

↑心臓震盪についてはこちらのページが分かりやすかったです。

 

軟式野球でそんな心配はいらないと考えている方もいるかもしれませんが、過去に軟式野球でも死亡事例はありますし、J号球・M号球に変更された今、その危険は増しています。

ですから、まだまだ守備が下手なうちは、

「速い打球が来たらヒットでしょうがない」くらいに考えています。 


〇速い打球の対処の練習がしたい場合!

それでも速い打球の処理が上手になりたいという選手は多いことでしょう。

その場合は「テニスボールノック」をおすすめしています。

どうしても普通のボールで強い打球を打つと、恐怖心から身体が固まってしまい、上手な捕球姿勢が取れないことが多くなってしまいます。

そうなると、正しい捕球姿勢やステップを身につけて欲しくて行っている守備練習が、かえって守備に悪影響を及ぼすことがあります。

したがって、よく高校野球などで見られる普通のボールを使用しての「近距離ノック」はおすすめしません。


至近距離から鬼ノック

↑ここで言う近距離ノックとはこのようなノックのことです。近距離で緩い打球を受ける練習のことではありません(むしろそれであれば私も頻繁にやります)。

 

その点、テニスボールであれば当たっても痛くないので、恐怖心はそれほどありません。

もちろん、テニスボールで行う場合も、いきなり速い打球を打つことはおすすめできません。

結局のところ速い打球の処理は「慣れ」による部分が大きいです。

したがって、バッティング練習同様、少しずつ打球の速度を上げていくことがポイントになります。

そしてもちろん、テニスボールだからといって身体で止めてはいけません。

最終的には速い打球のスピードに慣れ、グラブでさばくことができるようになるのが目標です。

身体で止めていたらいつまで経ってもグラブでさばくことはできませんし、普通のボールでも身体で止めるようになったら危険です。


体感150km!西武L源田壮亮が実践する超速テニスノックにトクサンが挑む!


西武L・源田壮亮選手が社会人時代に行っていた『テニスボール』ノック!!柔らかい捕球が身に付く最高の練習だ!【TOYOTA自動車】

↑私がよく参考にさせていただいているトクサンTVと大井チャンネルでも紹介されていました。

こちらの動画もぜひ参考にしてみてください。 

 

〇テニスボールノックを行う際の注意点!

ということで、速い打球対策として、テニスボールノックをおすすめしました。

気をつけていただきたいのは、この練習はある程度基礎が身についている選手が取り組む練習です。

まだまだ守備が上手ではない選手にやらせると、先に述べたようにかえって下手になってしまう可能性があります。

全員が取り組む練習というよりは、ある程度上手な選手をさらに伸ばしたいときに行う練習と言えるでしょう。

または、全員で行う場合は、選手のレベルに応じてノッカーがノックの強弱をつけると良いかもしれません。

ただ、弱い打球を打つだけであれば、それほどテニスボールで行う意味は無くなってしまいますが…。

参考になれば幸いです。 

 

関連記事です。 

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net