レボルタイガーシリーズ最新作!
イオタ×ハイパーウィップが登場!!
イオタの飛距離とハイパーウィップのヘッドスピードを併せ持つスーパーなバットです!!
〇レボルタイガーシリーズとは?
レボルタイガーシリーズは美津和タイガー社の特許商品です。
「Jグリップ」と呼ばれるJのような形をしたグリップが特徴となっています。
こちらは私がレボルタイガーの2018年モデル「ハイパーウィップ」を試し振りさせていただいたときの動画です。
Jグリップのおかげで、必ず裏側の芯で捉えることができる=正しい軌道でスイングしやすい優れ物になっています。
こちらの記事にも書きましたが、正しいスイングパスを習得するにはピッタリのバットで、個人的には好きなシリーズです。
※ただし、外回りするようなスイングをする選手は使いづらく感じたり、フルスイングした場合に手首を痛めたりする可能性があると思うので注意が必要です。
このレボルタイガーシリーズですが、2018年に画期的なバットを発表しました。
こちらのハイパーウィップです。
このハイパーウィップはレボルタイガーシリーズのJグリップ搭載にプラスして、ヘッドキャップを斜めにカットするというこれまでにない形状をしたバットになっています。

美津和タイガー 一般軟式金属HYPERWHIP RBRHW83-041 18年春夏 MT67AB02041083 ブラック/ブルー 83cm
- 出版社/メーカー: 美津和タイガー
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
↑デザインもかっこいいです。
先にスイングした動画をアップしましたが、このハイパーウィップはヘッドが走る感覚があり、かなり良いバットだと感じました。
実際、売れ行きも金属バットとしてはかなり良かったそうです。
そうなんです。
ハイパーウィップは金属バットなんですよね。
複合バット全盛期の今、きっとハイパーウィップの複合バットバージョンが発売されると思っていました。
そして、2019年モデルとして、予想通り発売の運びとなりました!
〇イオタ×ハイパーウィップ発売!!
2019年モデルとして登場したのが、こちらの「イオタ×ハイパーウィップ(iotaHW)」です。
レボルタイガーシリーズでもともと一番の飛距離を誇っていたウレタンバット「レボルタイガーイオタ」にハイパーウィップの斜めにカットされたヘッドキャップを合わせた最強のバットになっています。
↑こちらがレボルタイガーイオタの2018年モデルです。
イオタだけでもかなりの飛距離でしたが、イオタ×ハイパーウィップになったことで、ヘッドが走りさらなる飛距離を生むように進化しました。
レボルタイガーiotaHWが驚異の進化!過去最高の構造で打球速度がやばい…
↑こちらの動画で紹介されていますが、トクサンたちの評価も上々のようですね。
個人的にはゼビオで触っただけで、まだ試打はできていませんので、何とも言えませんが、持った感じではすごく良さそうでした。
また、動画でも分かりますがデザインもすごくかっこいいです。
美津和タイガーの商品って個人的にはすごくデザインが好みなんですよね。
↑こちらに美津和タイガーの紹介があります。
ちなみに、「イオタ×ハイパーウィップ」のスペックは以下のようになっています。
・83cm・720g平均(RBRPUHW83-090)
・84cm・740g平均(RBRPUHW84-090)
・85cm・760g平均(RBRPUHW85-090)
の3バリエーションあって、すべてトップバランスです。
若干重めなので、パワーヒッターにおすすめです。
また試打できましたら加筆したいと思います。
関連記事です。