中学校野球部!絶対に強くなるヒント集

中学野球や部活動の経営をしている方々のお役に立てるように、野球技術のみではなく、組織づくりのことなど、野球部の経営に役立つ情報をどんどん発信していきます。また、野球小僧を育てたい親御さんに役立つ情報も掲載していきます。宮川理論の公認指導員です。

カウントごとのバッターの待ち方!結果論ではなく、甘い球を見逃さない指導を!

カウントごとにバッターはどう待つべきか!?

基本は甘いボールを待つ!

あとはカウントによって待ち方を変えていこう!

 

〇0ストライク時は甘い球のみで良い!

今回はカウントごとのバッターの考え方、ボールの待ち方についてまとめたいと思います。

一般的にセオリーと言われていることというより、私がピッチャーをしていて嫌だなと思うバッターの待ち方をまとめていきます。

 

まず、0ストライク時ですが、ここは「甘いボール」のみ待つべきでしょう。

ここでいう甘いボールとは、自分がヒット、あわよくば長打にできるボールを待つべきでしょう。


プロ野球ホームラン100連発!2014

上の動画を見てください。

プロでもホームランのほとんどは甘いボールです。

0ストライクで難しいボールを打つ必要はないのです。

球種もある程度(緩いボール、速いボールなど)絞り、凡打する可能性が高い球種には手を出さないべきです。

極端なことを言うと「真ん中付近のストレートのみ待つ」という絞り方をして構わないと思います。 

宮川理論ではこれを「甘球必打」と呼んでいます。

www.taguchizu.net

↑詳しくはこちらをご覧ください。 

 

1ボールや2ボールの際にも同様ですが、3ボールの際はヒットにする自信がなかったり、ピッチャーが明らかにコントロールを乱していたりする場合は思い切ってウェイトをしても良いでしょう。

個人的には3-0からも打てる選手を育てたいと考えていますが、相対的にレベルが高いピッチャーに対しては仕方がないかなとは思います。

また、3-0からバントの構えをする選手がいますが、普通のピッチャーのレベルでは意味がありません。

ピッチャーとしては逆に楽な気持ちで投げることができます。

よほど低レベルなピッチャーでない限り、しっかりとタイミングを取って、次のボールに備えたほうがいいと思います。 

 

〇1ストライク時もきわどいコースは振らない。

1ストライク時も基本は甘いボールを待つで構わないと思います。

ただ、相対的にレベルが高いピッチャーの場合、追い込まれるとなかなか厳しいということも出てきますから、0ストライク時よりも多少広めに待っても良いと思います。

相対的に良いピッチャーの場合は「真ん中より高めの高さを狙う」、「外目のストライクを狙う」など、0ストライク時よりは多少打つゾーンを広げると良いでしょう。

ただし、まだ追い込まれているわけではないので、ヒットにできない厳しいコースを打ったり、当てにいったり、苦手とする球種を狙ったりする必要はありません。

チームによっては1ストライク時にきわどいボールをファウルにして、なぜか「ナイスカット!」とか言っているチームがありますが謎です。

 

2-1や3-1は甘いボールが来やすいカウントなので、甘いボールを積極的に打っていって良いと思います。

ただ、3-1はある程度変化球でストライクを取れるピッチャーの場合、変化球カウントです。

3-1の際に変化球でストライクを取ると、3-2でバッターはストレートと変化球どちらも待たないといけなくなるからです。

3-1でストレートは打たれる可能性が高い上に、ストレートでストライクを取るとバッターは3-2になってもう一球ストレートを待ってきます。

そこで変化球を投げてストライクが取れれば良いのですが、3-1で投げられないような変化球なので、3-2ではなかなか投げられません。

そこまでの配球やピッチャーの変化球のストライク率を見て、3-1で変化球かどうか見極めておきましょう。

 

〇2ストライク時はどう待つ?

最後に2ストライク時です。

2ストライク時はもちろんあと一つストライクで三振になってしまいますからストライクゾーンのボールは打っていく必要があります。

0ストライク、1ストライク時とは待ち方が大きく異なるわけです。

一般的にはきわどいコースも振っていかなければいけません。

※ただし、私のチームでは見逃し三振OKにしています。後述します。

ということは1ストライクまでのように自分のスイングをすることはなかなか難しくなります。

全球種、全コースに対応しなくてはいけないので、おすすめは「逆方向にライナー」です。 

www.taguchizu.net 

www.taguchizu.net

↑これらの記事を参考にしてみてください。

引っ張る意識だと緩いボールに対応できないし、流す意識だと速いボールに対応できません。

ちょうど良いのがセカンドの頭くらいをコンパクトに狙う意識だと思います。

この意識にすることによって、空振りは減りますし、きわどいコースもカットしやすくなります。

2ストライクまで追い込まれたら、出塁できなくてもあと3-2まで粘ったら勝ちくらいの気持ちでいるとピッチャーはすごく嫌なものです。

ただし、スライダーピッチャーの場合は「チームで徹底して低めのワンバウンドを振らない」など工夫しないと三振が量産されてしまうので気を付けましょう。

 

2ストライク時でも特殊なのが、3-2です。

3-2でも2ストライク時と同様に打つゾーンを広げて待てという方もいますが、ピッチャーからすると広く待っていてもらえると非常に楽です。

3-1のときと違って、ピッチャーは平気でボール球を投げてきます。

これは「2ストライク時はストライクゾーンを広げて待て」という考え方が定説になっているからです。

高校野球やプロ野球を見ていると分かるのですが、3-2時のボール球に手を出す確率は非常に高くなっています。

ピッチャーは「多少のボールでも振ってくれる」という気持ちで投げるので、厳しいところに良いボールが決まりやすいカウントでもあります。

厳しいところは打ってもヒットになる可能性は高くありません。

そこでおすすめなのは、レベルの高いピッチャーに対しては、3-2になったらストライクゾーンを逆に狭めることです。

ヒットにならない厳しいコースは捨てます。

厳しいコースをひっかけてサードゴロでも、見逃し三振でも同じアウトです。

厳しいコースをヒットにできる可能性と見逃してフォアボールになる可能性だったらフォアボールの可能性の方が高いと思いませんか。

格上のピッチャーに対しては勇気をもって、3-2では敢えてストライクゾーンを狭めて待ってみましょう。

こうして待たれるとピッチャーもすごく嫌です。

これには指導者にも見逃し三振を恐れない勇気、チームとして徹底することが必要です。 

www.taguchizu.net

↑詳しくはこちらの記事をご覧ください。 

 

ぜひ試してみてください。 

関連記事はこちらです。 

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net