中学校野球部!絶対に強くなるヒント集

中学野球や部活動の経営をしている方々のお役に立てるように、野球技術のみではなく、組織づくりのことなど、野球部の経営に役立つ情報をどんどん発信していきます。また、野球小僧を育てたい親御さんに役立つ情報も掲載していきます。宮川理論の公認指導員です。

ボークのボールを打ったらどうなるの?(野球のルールシリーズ4)

ピッチャーがボークをしながらも投球!

そのボールをバッターが打っちゃった!

そんなときはどうなるのか?細かな野球のルールシリーズ第4弾です!

 

ここまでのシリーズはこちらです。 

www.taguchizu.net 

www.taguchizu.net 

www.taguchizu.net

   

〇ボークのボールを打ったらどうなるの?

細かな野球のルールシリーズ第4弾です。

今回もボークが絡んでくるルールになります。

ボークについてはこちらをご覧ください。 

www.taguchizu.net

 

ボークのルール自体がわりと複雑なのですが、プラスしてボークなのにその投球をバッターが打ってしまうなんていうケースもあってさらに大変なことになることがあります。

 

今回のテーマは、

「Q、0アウトランナー1塁の際に投手が静止をせずに投球をし、球審が「ザッツアボーク」と告げましたが、その投球をバッターが打ちました。この場合どうなりますか?」

です。

 

さて、どうなることでしょう。

正解は、 

「A、ボークがかかった瞬間にボールデッドになるわけではなく、プレーがひと段落したときにボールデッドになるので、プレーが止まるまでボールインプレーとなります。」

です。

 

実はボークのボールを打ってしまうということはままあります。

ボークの種類にもよるのですが、たとえば完全静止を怠ったピッチャーがボークを宣告されるも、そのまま投球するなんてことはよくあります。

ボークの際は基本的にはボールデッドになるわけですが、公認野球規則には以下のようにあります。

「ペナルティ (a)項各規定によってボークが宣告されたときは、ボールデッドとなり、各走者は、アウトにされるおそれなく、1個の塁が与えられる。

ただし、ボークにもかかわらず、打者が安打、失策、四球、死球、その他で一塁に達し、かつ、他のすべての走者が少なくとも1個の塁を進んだときには、このペナルティの前段を適用しないで、プレイはボークと関係なく続けられる。」(6.02aペナルティ)

要するに、ボークの場合と同じ以上にバッターとランナーが進塁できた場合はボークを流してプレーを継続するということになるのです。

ヒットはもちろん、エラーでの出塁、四死球もプレーを継続することになります。

もちろんボークのボールを打ってホームランになったらそのままホームランです。

 

ただし、全てのランナー(場合によってはバッターも)が進塁できなかった場合はプレーが止められます。

たとえばボークのボールを打って、内野フライだったとします。

そうするとバッターはアウトで、ランナーも進塁できませんのでプレーがひと段落してからタイムがかかって改めてボークが適用されます。

 

この場合はランナーはそれぞれ一つ進塁することになり、バッターは打ち直しです。

よって、審判は全てのプレーがひと段落するまでタイムをかけないことが重要になります。

もしもボークのボールを打って内野フライだったとしても、内野手が落球し、そのボールがダグアウトまで転々とすれば、バッターランナーは2塁まで、その他のランナーも二つ進塁することになります。

この場合、先の規則にあるように「少なくとも1個の塁を進んだ」のでボークは無かったこととなります。 

 

また、

「ランナー1・2塁、カウント3-2の際にピッチャーが静止を怠って投球し、その投球はボールだった。」

なんてことがあったら、この場合は先の公認野球規則の文言通り、ボークと関係なく、フォアボールで満塁となります。

この投球がストライクだった場合はボークが適用され、ランナー2・3塁、3-2で再開になります。

基本的にはボークの場合、攻撃チームが有利になるように再開されると思っていてください。

ちなみに塁が詰まっていない場合(ランナー2塁や3塁)の場合はフォアボールにしてしまうと打者走者しか進塁できないので、ボークが優先されます。

この際に投球がデッドボールであったとしても、ランナーが進むことの方が有利と判断されるため、デッドボールはなかったこととしてランナーが一つ進塁して再開になります。

 

たまに勘違いされている方がいるのですが、

ボークの場合に攻撃側の「選択権」はありません。

選択権があるのは打撃妨害の場合となります。

たとえば、0アウトランナー3塁でキャッチャーの妨害にも関わらず内野ゴロを打ち、打者走者はアウトになったものの、3塁ランナーが生還したという場合には、「得点なしで0アウト1・3塁」と「得点ありで1アウトランナーなし」のどちらかを選択できます。

公認野球規則 2023 Official Baseball Rules

公認野球規則 2023 Official Baseball Rules

  • ベースボール・マガジン社
Amazon

 

〇では、さらに先の塁まで進もうとしたら?

では、さらに応用問題に挑戦してみましょう。

「Q、ボークとなった投球をライト前にヒットを打ち、1塁ランナーは2塁を回り3塁に向かいました。しかし、ライトからの好返球で3塁でタッグアウトされました。この場合どうなりますか?」

 

 

さて、どうなるのでしょうか?

「A、先に説明したように、このライト前ヒットはプレーが続くことになります。しかし、ボークの際に与えられる安全進塁権は一つの塁だけです。したがって、1塁ランナーが2塁を回る場合、それはリスクを負ってのプレーになります。3塁でのアウトは認められ、1アウトランナー1塁になります。」

 

となります。

そうなんです。

この3塁でのアウトは有効になるのです。

 

公認野球規則では走者の項目に以下のように書かれています。

「安全進塁権を得た走者が、与えられた塁に触れた後さらに進塁することはさしつかえないが、その行為の責任はその走者自身が負うだけで、たとえ塁に触れた後にアウトになった場合でも、他の走者の安全進塁権に影響を及ぼすことはない」(5.06a(3)B【原注】)

要は、リスクを負って1個の安全進塁権以上の塁を狙うことは構わないのですが、アウトになったらそのままアウトということになります。

したがって、上記のケースは普通に3塁がアウトということになります。

 

もし3塁がセーフであれば0アウト1・3塁、2塁を回らなかった場合は0アウト1・2塁でスタートになります。

もしもライトゴロでバッターランナーがアウトになった場合はタイムがかかり、ボークが優先され、0アウト2塁で再びバッターが打ち直しということになります。

はっきり言ってものすごく複雑なので、守備側も攻撃側もタイムがかかるまでは一生懸命プレーを継続するようにしましょう。

特に守備側が「ボークが宣告されたから」と打球を追わないでいたら大変なことになりますよね。

 

 

以上、ボークのボールを打ったらどうなるのかという非常に細かなルールの確認でした。

野球のルールの細部はかなり複雑です。

私自身、毎年公認野球規則を読み返すようにしていますが、正直それでもシーズン中に何度もあやふやになってしまうことがあります。

選手ならなおさらだと思います。

そこでおすすめなのが、定期的に野球ルール講習会を行うことです。 

www.taguchizu.net

少しの時間ずつで構わないので、ぜひ取り入れてみてください。

 

続きはこちらです。 

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net 

www.taguchizu.net

 

  

関連記事です。 

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net

www.taguchizu.net