通常のフリーバッティングは少し難易度が高い練習です。
そこで、フリーバッティングの効果を上げる方法を考えてみましょう!
〇フリーバッティングは基礎練習にはならない!
野球部のバッティング練習と言えばフリーバッティングという気がします。
高校野球、中学野球、いろいろなステージの練習で見かけます。
以前からお話ししているのですが、私はあまりフリーバッティングが好きではありません。
フリーバッティングは実践に近い練習なので、バッティングの「基礎練習」にならないからです。
↑そのあたりのことはこちらの記事にまとめてあります。
レベルの低い子がフリーバッティングをしたら10球中1球もヒット性の当たりがないなんてこともありますよね。
ですから私は中学生くらいまではフリーバッティングをバッティング練習の中心とすることはおすすめしていません。
今までお話ししたようにシャトル打ちやロングティー、そしてピッチャーが緩いボールを投げる「ハーフバッティング」をバッティング練習のメインにおいています。
もちろんある程度のレベルにあるチームであればフリーバッティングも有効です。
〇フリーバッティングが必要になるときもある!
しかし、チームのレベルが上がってくると
「速いボールが打てない」
「変化球が打てない」
などチームとしての課題に対応した練習としてフリーバッティングを行う必要が出てくることもあります。
また、投手がバッターに投げる経験を積みたいということもあります。
そこで、折衷案として、
いきなり実戦形式のフリーバッティングを行うのではなく、「投球予告形式」のフリーバッティングを行ってはいかがでしょうか?
ピッチャーもしくはキャッチャーが「カーブ行きます」「外角真っすぐです」というようにバッターに声をかけて練習を行います。
こうすることで何でもありのフリーバッティングをするよりも少し難易度の低い練習になります。
特に中学生は変化球に慣れていないので、この変化球予告ありで練習すると変化球に少しずつ慣れてきます。
これから少しずつ暖かくなってきたときに練習に取り入れてみてはいかがでしょうか。
もちろんバッティングを崩さないようにフォームは見てあげてください。
ちなみにフリーバッティングは実践で使用しているバットを使うべきだとは思いますが、ビヨンドを始めとする複合バットは傷みやすいので注意してください。
複合バット特集はこちらです。
〇ピッチャーの練習にもなる!
実はこの投球予告フリーバッティングはピッチャーの練習にもなります。
投球予告をして投げるということは、バッターはその球種に絞って待っているわけですから甘いところに行けば打たれる可能性が高くなります。
したがってある程度のコントロールやキレが要求されるわけです。
普通にフリーバッティングをしていると格下のバッターからはどんどん空振りが取れるはずですが、実際相手のクリーンナップだったら痛打されているというボールだってあるはずです。
この投球予告フリーバッティングを行うことで、甘いところだと打たれるという感覚を身をもって感じることも重要なことだと思います。
↑全員をピッチャーに取り組ませる場合はなかなかいい練習になります。
関連記事です。