中学校野球部!絶対に強くなるヒント集

中学野球や部活動の経営をしている方々のお役に立てるように、野球技術のみではなく、組織づくりのことなど、野球部の経営に役立つ情報をどんどん発信していきます。また、野球小僧を育てたい親御さんに役立つ情報も掲載していきます。宮川理論の公認指導員です。

中学校

『部活はそんなに悪者なのか!?』から部活動問題を再び考える!

猿橋先生の『部活はそんなに悪者なのか!?』が発売! 部活動問題について考える上で非常に参考になる書籍でした! この書籍を参考に、再び部活動問題について考えをまとめていきます! 〇『部活はそんなに悪者なのか!?』が発売! 部活はそんなに悪者なのか! ?…

仮入部生徒向け配布資料を作成し、ミスマッチが起こらないようにしよう!

本入部する前に、仮入部段階で生徒及び保護者の方に活動内容を周知するために! 仮入部生徒向け資料を作成し、配布してみよう! 〇入部後のトラブルを防ぐために! 大体どこの中学校でも部活動に本入部する前に仮入部が行われていることと思います。 仮入部…

野球部の教科書4 学校生活【2020年版】

学校生活がしっかりとできてこその部活動! 地続きの活動を目指そう! 2020年バージョンです! ここまでの野球部の教科書はこちら。 www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net 2020年版に改訂しています。 学校生活については以前から重視して…

野球部の教科書3 家庭【2020年版】

部活動のときだけしっかりとやるのではなく、 日常生活がしっかりとできなくては意味がありません。 日常生活をしっかりとできる野球部を目指しましょう! 2020年バージョンです! 前回まではこちら。 www.taguchizu.net www.taguchizu.net 今回は家庭生活に…

初任者が中学校に赴任したらやるべきこと4点!

新年度がスタートしたら、中学校に赴任した初任者の先生は何から始めたら良いのか!? 生徒から信頼される教師になるためのアドバイスをまとめました! www.taguchizu.net ↑赴任する前についてはこちらをご覧ください。 〇赴任したら何から取り掛かるべきか…

部活動ガイドラインが導入され、現場はどう変わったか?

部活動ガイドラインが導入された結果、現場はどのように変化したのか!? 実際に遵守している私が感じていること、結果をまとめてみました! 〇部活動ガイドラインとは? スポーツ庁は2018年3月に部活動ガイドラインを定め、通達を出しました。 簡単に要点を…

学級通信の取り組みでクラスを成長させよう!

学級通信は使いようによってはクラスを変える武器になる! 何を伝えるか考えてみましょう! 〇学級通信発行していますか? 今日のテーマは学級通信です。 教員をなさっているみなさんは学級通信を作成しているのではないでしょうか。 また、教員でない方も自…

学級開きで温かいクラスを作るコツ!

学級開きで何を伝えるかそれで一年間が決まるかもしれませんよ! 学級開きでどんなことをするのがおすすめか紹介します! 〇学級開きで何を伝えるべきか? さて、今回は「学級開き」をテーマに書きたいと思います。 いつも言っていますが、私は決して野球の…

中体連野球部の良さを発揮するために!合同練習会を頻繁に行い協力し合うべきだ!!

クラブチームと比べ、デメリットが目立つようになってきてしまった中体連野球部! 中体連野球部主催の合同練習会を頻繁に企画し、野球部のデメリット解消と野球界の裾野を広げる努力をしてはどうか? 〇クラブチームと比べてデメリットが目立つ野球部! www.…

中体連野球部と比べたクラブチームのメリットを改めてまとめてみた!!チーム選びの参考にしてください!!

中体連野球部ばかり見てきた私ですが、クラブチームのお手伝いをする中でクラブチームの良さがさらに分かってきました! クラブチームのメリットデメリットを改めてまとめてみました!! 〇クラブチームの良さがさらに分かってきた! 私はずっと中体連野球部…

教員採用試験合格後にすべきこと!しっかりと準備をして慌ただしい毎日に備えよう!

新卒でそのまま教員に!? 圧倒的な経験不足は入念な準備で補おう! 教員採用試験合格後から4月までにしておいた方が良いことを丁寧にまとめました!! ※こちらの記事は2016年に執筆したものになります。ところどころ注釈をつけていますが、ご注意ください…

中体連野球部と軟式クラブチームは両者を補完し合うことはできないのか?

// 野球人口激減時代! そんな中で中学野球部員をさらに活躍させるために、中体連野球部と軟式クラブチームは補完し合うことが必要なのではないでしょうか? 〇変化する部活動と私の考え… www.taguchizu.net 以前こういった記事を書きました。 その中で私は…

野球人口激減時代!これからの野球部は地域や他の中学校との連携を強めていくべきだ!

// 野球人口激減時代に中学校野球部ができることは!? 地域、他の中学校との連携を強めることで野球界の裾野を広げる活動ができるのではないか!? 〇野球人口が激減しています! www.taguchizu.net www.taguchizu.net 以前、これらの記事でも触れたように…

「怒鳴ってはいけないのか?」最近の風潮に物申す!

// 「怒鳴る」指導って結局どうだと思いますか? 厳しい指導は時に必要な場合もあります! 〇厳しく叱ってはいけないという風潮… 以前、「部活動の叱り方」というタイトルでブログを書きました。 www.taguchizu.net 私が部活動を指導している上で気を付けて…

楽しい社会科の授業づくり!主体的・対話的で深い学びにも対応!!

生徒が楽しく積極的に取り組むことができる授業はどうやって作るのだろう? 主体的・対話的で深い学びにもならなくてはいけません! 〇田口式楽しい社会科の授業 今回は私の授業の進め方を紹介したいと思います。 私は中学社会科を受け持っております。 基本…

教員の勤務の実態~教員の勤務状況は一体どうなっているのか~

// 教員の勤務状況と課題はどうなっているのか? その問題点に迫る!! 〇教員の勤務の実態はどうなっているの? 最近教員の勤務について考えさせられる機会が多くありました。 部活動の在り方も含めて、教員の仕事というのは転換期にきているのかなと思いま…

家庭訪問を積極的に行うことでトラブルを未然に防ごう!!

積極的な生活指導をしよう! 何かがあってからの連絡、家庭訪問になってしまっていませんか? それは消極的な生活指導ですよ! 〇家庭訪問には「マイナス」なイメージがつきやすい! 今日は家庭訪問についてお話したいと思います。 家庭訪問といえば、私が小…

クラスの振り返りを可能にするマニフェスト作り!

クラス目標を作成するときにプラスアルファの工夫でクラスはもっと良くなる! マニフェストを作成することで振り返りを容易にしてみましょう! 〇クラス目標にプラスアルファを! さて、みなさん学年末ということで、そろそろ一年間の総括をするころだと思い…

そもそも生徒を理解なんてできない。理解しようとする思いが大切なのではないだろうか?

// 生徒のこと、なんとなく分かった気になっていませんか? その考え、危険かもしれませんよ! 〇生徒を100%理解することはできない! 今回は生徒理解についてお話ししたいと思います。 以前生徒理解に関わる記事をいくつか書かせてもらいました。 しか…

部活廃止論で本当に教員も子どもも救われるのか?もっと良い着地点があるはずだ!

部活動廃止論は本当にベストな形なのか? 部活動廃止論の根拠となる意見に私の意見をぶつけ、提案をしたいと思います! ※こちらは2017年の記事となっています。当時の考えを残すために改訂せずに残してあります。現在の私の考えとはかなり異なる部分がありま…

いじめはなぜ無くならないのか?徹底考察!

どうしていじめは無くならないのか? 考えたことはありますか? 〇いじめがしてはならないことだとは分かっている まだ幼い小学校低学年の子なら話は別ですが、小学校高学年・中学生・高校生の子たちであれば、いじめが「してはならないこと」だということは…

いじめを無くすために~人は差別をする生き物であるという視点~

どうしていじめは無くならないのか考えたことはありますか? 人はどうしても差別してしまう生き物であるという視点が必要だと私は考えます。 〇「人は差別する生き物である」 さて、今回は堅苦しいお話になってしまうかもしれません。 いじめ、人権問題につ…

教員の勤務状況を改善するために!

// 教員の仕事は激務!? この状態を改善するためにはどうしたら良いのでしょうか? ※こちらの記事は2015年に執筆したものです。現在とは状況、私の考えも異なりますのでご注意ください。 〇教員の仕事で削れるものはないものだろうか? 前回、教員の勤務の…

部活動のあり方を考える!部活動は校務分掌の中にしっかりと位置付けるべきだ!

// 教員の勤務状況が大変なことになっている! 部活動問題に解決の糸口はあるのか!? ※こちらの記事は2016年に書いたものです。現在の私の考えとは異なりますのでご了承ください。 〇部活動が教員を苦しめている。 前回までに教員の勤務の実態をまとめ、 「…

部活動問題は終わってしまったのか?(電通社員自殺問題から改めて考える)

// 電通社員自殺問題から改めて考える… 部活動問題は終わってしまったのか? 〇電通社員自殺問題が話題になっているが… 電通社員の高橋まつりさんが昨年投身自殺し、それが労災認定されたという痛ましい事件がニュースを賑わしています。 電通の企業風土のこ…

学校はなぜ荒れるのか?

「荒れた学校」よく聞きますが、なぜ荒れるのでしょう? 〇学校はなぜ荒れるのか? その手抜きが荒れをまねく―落ち着いているときにしておく生徒指導 作者: 吉田順 出版社/メーカー: 学事出版 発売日: 2016/07/01 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品…

教員の仕事の不平等【教員ブラック問題】

// ブラック化の原因は部活動だけではない… 様々な部分で見直すべきことがある。 〇何が教員の負担になっているのか? 野球部がメインのブログですが、時々教育問題などについても取り上げている当ブログです。 野球の話題しか期待していない人は読み飛ばし…

部活動のための仕事術!若手教員必見です!

// 仕事が多すぎて部活動なんて見ていられない! そんな経験ありませんか? 部活動をうまく回すための仕事のアドバイス集です! ※こちらの記事は2015年に執筆したものです。現在の私の考えとは異なりますのでご了承ください。 〇部活動問題が取りざたされて…

理想の学校像とは?みなさんの考える理想の学校はどのような学校ですか?

あなたの考える理想の学校像はどのようなものですか? 〇落ち着いた学校とはどんな学校でしょうか? 他の人のブログも読ませてもらっていますが、いろんな考え方の人がいてすごくおもしろいですね。 私のブログも読んだ人に少しでも何かを与えられていたら嬉…