中学校野球部!絶対に強くなるヒント集

中学野球や部活動の経営をしている方々のお役に立てるように、野球技術のみではなく、組織づくりのことなど、野球部の経営に役立つ情報をどんどん発信していきます。また、野球小僧を育てたい親御さんに役立つ情報も掲載していきます。宮川理論の公認指導員です。

野球理論

宮川理論と「野球部」は親和性が高い!野球部指導者にこそおすすめです!

宮川理論は「野球部」との親和性が高い! 野球部顧問の先生にもおすすめです! 〇宮川理論のおさらい 以前からお話している通り、私は宮川理論の公認指導員を務めさせていただいております。 と言っても、野球部の指導の際にそのスキルを活かさせていただい…

宮川理論の公認指導員に復帰しました。

2020年8月に宮川理論の公認指導員に復帰しました! 今後は宮川理論の公認指導員として見本となる中学校野球部作りに尽力していきます! ※過去の記事は少しずつ修正していきますが、「元公認指導員」という表現があったら申し訳ございません…。 〇宮川理論公…

ホームランを打つためのフォロースルー!大きなフォロースルーに挑戦しよう!

大きなフォロースルーを取って長打を打てるように目指しましょう! なかなか長打が出ない原因、フォロースルーにあるかもしれません! 〇フォロースルーは大きく! 外野オーバーの長打を打つためにはバッティングフォームの中で必須な部分があります。 それ…

正しいスイングとは何か?ダウン、レベル、アッパーどれ?

「正しいスイング」とは何だと思いますか? ダウンスイング、レベルスイング、アッパースイング、一体どれが正しいのでしょうか? 考えてみましょう! 〇「正しいスイング軌道」とは? JBS武蔵さんが非常におもしろい動画をアップしてくださいました。 www.y…

バッティング指導の流れ!おすすめのバッティング上達法!

バッティング指導はどのような流れで行っていますか!? 宮川理論をベースとした田口式バッティング指導の流れをご紹介いたします! ※宮川理論の公認指導員は2019年12月に一旦辞めていたものの、2020年8月から復帰しております。 〇田口式バッティング指導の…

ポジショニングはバッターのスイングによって大きく変えることができる!田口シフトの紹介!

相手バッターのスイングを見てポジショニングを変えることはできていますか? バッターのスイングの軌道をしっかりと分析することによって打球が飛びやすいところはかなり絞ることができます! 勇気が必要ですが、積極的にポジショニングを変えてみましょう…

宮川理論を学ぶ方法!注目のバッティング理論です!!

注目のバッティング理論である「宮川理論」! 公認指導員である私が、宮川理論を学ぶにはどうしたら良いか紹介します! 〇宮川理論の紹介! 私は2017年12月に宮川理論の公認指導員になることができました。 ※2019年10月から2020年8月まで一旦辞めていました…

4スタンス理論を野球に応用する!

廣戸聡一氏が提唱している4スタンス理論は野球に応用できるのでしょうか? 4スタンス理論の紹介とともに、その可能性について考えてみたいと思います! 〇4スタンス理論とは何か? 「4スタンス理論」バイブル 作者: 廣戸聡一 出版社/メーカー: 実業之日本…

タイミングを外されたら片手フィニッシュ!簡単に諦めないバッティングを!!

変化球でタイミングを外されても諦めてはいけない! 片手で拾える技術を身に着けよう! 練習で身に着くテクニックですよ!! 〇どうしてもタイミングが外されることはある! 今回はバッティングの中でも重要な要素、「タイミング」に関わることを書きたいと…

パンチャーとスインガーの違いとは?BPL理論が提唱する2種類のタイプ!

塚口洋祐氏のBPL理論のすごさが改めて分かってきた! 一つの理論を深めるほどに他の理論の良さも分かってくるようになる!? 今回はパンチャーとスインガーの違いについてみていくとともに、パンチャーの特徴を紹介します!! 〇BPL理論とは? 塚口洋祐氏が…

マエケン体操をやるマエケンを見て、下手なんじゃないかと思っていたけど、やっぱり下手だった件。

マエケン体操はご存知ですか!? 実はあの体操の元祖は手塚一志氏で、「サークルスクラッチ」が正式名称です! 正しいサークルスクラッチのやり方を覚え、練習に取り入れてみましょう! 〇マエケン体操とは? みなさん、マエケン体操(マエケンダンスとも言う…

肩乗せ打法とは?BPL理論が推奨しているパンチャータイプのバッティングフォームです!

BPL理論が提唱している「肩乗せ打法」とは!? パンチャータイプの選手におすすめできるバッティングスタイルです! これを機にBPL理論についても知ってみませんか? 〇BPL理論への危機感! 私は宮川理論の公認指導員です。 したがってBPL理論の記事を書くこ…

手塚理論の「Aゾーンでセンター」という考え方を採用してみよう!「甘球必打」と併用することで打率が上がります!!

手塚一志氏が提唱している様々な理論についてはご存知ですか? いろいろとおすすめの理論はありますが、その中でもバッティングで追い込まれた際に役立つ「Aゾーンでセンター」という考え方を紹介します!! 〇基本は「甘球必打」!でも追い込まれたら? 以…

ピッチングは「3点スイッチ」を入れるだけで急激に良くなる!

「ピッチングの細かい部分を指導してもなかなか良くならない…。」なんてことはありませんか? ある程度基礎を指導していれば、あとは「3点スイッチ」を意識するだけで急激に良くなります! 〇ピッチングの基礎を指導しよう! これまで、ピッチングについて…

レベルスイングはバッティングの基本!習得におすすめなのは「宮川理論」!!

バッティング理論は本当にさまざまあります。 誰にでも合う絶対に正解の理論はありません! しかし、打てるバッターに共通するのは「レベルスイング」ということ! レベルスイングを宮川理論で習得しましょう! 〇バッティング理論に100点満点の正解は無い!…

宮川理論の考え方「甘球必打」の重要性!チームのためにも必要な考え方!

ヒットを打つ可能性を高めるために! 早いカウントで厳しいコースに手を出す必要は無い! 宮川理論の考え方「甘球必打」を徹底することがフォアザチームになるし、勝利にも繋がる!! 〇狙い球が定まっていないと勝てない! 高校野球の公式戦を見に行きまし…

外野手の捕球の仕方!右足前?左足前?どっちが正解!?

外野手の捕球の仕方はどう指導するのが正解なのでしょうか? 右足前?左足前?どっちが正解!? おすすめの方法を丁寧に解説します! 〇外野手の捕球体勢! イチロー "レーザー・ビーム" 実況英文付き "Laser Beam" Ichiro Suzuki 超有名なイチロー選手のレ…

クイックモーションが速くできるようになるには!?スーパークイックでランナーを釘付けにしよう!

いくらキャッチャーの肩が良くてもピッチャーのモーションが遅ければ簡単に走られてしまいます! クイックモーションが速くなる方法、BPL理論式クイックモーションを紹介します! 〇クイックモーションが下手だと走られ放題! 1年目で盗塁王獲得 2019盗塁集 …

宮川理論に関する勘違い!?宮川理論はフライを上げるための理論ではない!

宮川理論はホームランを目指すための打撃理論! 良い軌道と大きなフォロースルーをマスターできる理論です! フライを賛美する理論ではないことに注意しましょう! ※私は2017年12月に宮川理論公認指導員になりました。当記事は公認指導員に認定される前に書…

シンクロ打法のすすめ!これで打率急上昇!

タイミングが合わない… そんな選手におすすめの技術! 知ってて絶対損はしません! 〇シンクロ打法との出会い! 今回は数々の著作で有名、上達屋という野球塾も経営している 手塚一志さんのシンクロ打法を紹介したいと思います。 手塚さんの本はほぼ全て読ま…

BPL理論のシャドウピッチング紹介!「ライアン上げ」と「ターン&タンブル」も紹介!

投げ込みに匹敵する効果のあるシャドウピッチングの方法があります! BPL理論のシャドウピッチングを紹介!! BPL理論の記事はこちらもあります。 www.taguchizu.net www.taguchizu.net 〇BPL理論式のシャドウピッチングの紹介。 私は現役時代ピッチャーでし…

宮川理論批判は正しいのか!?宮川理論に弱点はないのか徹底分析!!

批判されることもある流行の宮川理論!! 宮川理論に弱点はないのか!? 徹底的に分析しました!! こちらの記事は私が宮川理論の公認指導員になる前に執筆したものです。今とは見解が異なる部分がありますが、その点については太字で追記しております。ご注…

宮川理論の公認指導員による宮川理論の紹介と疑問!

ホームランを打ちたい! 正しいスイングの軌道を習得したい! そんなときに適しているのが宮川理論! 体験した際にまとめた記事に公認指導員としての意見を大幅に加筆しました! 私はバッティングの基本だと思っています!! ※追記1。私は2017年12月に宮川…

BPL理論(塚口理論)の紹介!メジャーから学ぼう!

BPL理論とは? 塚口洋祐氏がMLBを研究する中でたどり着いた野球理論です! 選手をパンチャーとスインガーの2タイプに分けて分析しています! BPL理論式のピッチングやバッティングを試してみましょう! 〇塚口洋祐氏が提唱する「BPL理論」! 最近流行の野球…